特許
J-GLOBAL ID:201203033065923587
JAK2遺伝子の変異解析方法
発明者:
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
,
代理人 (3件):
平木 祐輔
, 藤田 節
, 漆戸 智恵
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-174571
公開番号(公開出願番号):特開2012-034580
出願日: 2010年08月03日
公開日(公表日): 2012年02月23日
要約:
【課題】骨髄増殖性疾患に関連するJAK2遺伝子変異の解析方法を提供する。【解決手段】JAK2遺伝子の変異解析方法、特に、個体由来サンプル中の特定の変異を有するJAK2遺伝子の割合を定量する方法。また、該方法に有用な核酸プローブの提供。【選択図】図2
請求項(抜粋):
以下のステップ:
(a)配列番号2の49位から5’側の配列を有し、3’末端が第1の標識物質により標識されているプローブ、又は配列番号2の51位から3’側の配列を有し、5’末端が第1の標識物質により標識されているプローブを準備するステップ、
(b)サンプル由来の核酸のJAK2遺伝子エキソン14中の、ステップ(a)のプローブと相補的な配列を含む領域を増幅するステップ、
(c)ステップ(b)の前、その途中、又は後に、サンプル由来の核酸又はその増幅産物にステップ(a)のプローブを添加して、増幅配列にプローブをハイブリダイズさせるステップ、及び
(d)第1の標識物質からのシグナルを検出するステップ
を含み、第1の標識物質が、グアニンへの近接によりシグナルが変化する蛍光色素である、JAK2遺伝子変異の解析方法。
IPC (5件):
C12Q 1/68
, C12N 15/09
, G01N 33/53
, G01N 33/542
, G01N 21/78
FI (5件):
C12Q1/68 Z
, C12N15/00 A
, G01N33/53 M
, G01N33/542 A
, G01N21/78 C
Fターム (21件):
2G054AA06
, 2G054CA22
, 2G054CE02
, 2G054EA03
, 2G054GA04
, 4B024AA11
, 4B024CA01
, 4B024CA09
, 4B024HA08
, 4B024HA12
, 4B063QA17
, 4B063QA19
, 4B063QQ42
, 4B063QR08
, 4B063QR42
, 4B063QR55
, 4B063QR62
, 4B063QR66
, 4B063QS25
, 4B063QS36
, 4B063QX02
引用文献:
審査官引用 (3件)
-
Leukemia Research, 2008, Vol.32, P.1462-1467
-
Biotechnology letters, 2005, Vol.27, P.1349-1354
-
Nucleic Acids Research, 2001, Vol.29, No.6, e34 P.1/5-5/5
前のページに戻る