特許
J-GLOBAL ID:201203035213696580

蓄電装置、断線検知装置、車両及び断線検知方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 本山 慎也 ,  市川 利光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-032085
公開番号(公開出願番号):特開2012-172992
出願日: 2011年02月17日
公開日(公表日): 2012年09月10日
要約:
【課題】全てのセル電圧を均等に揃えつつ、電圧検出線の断線を正確に検知することができる蓄電装置を提供する。【解決手段】制御装置50によって電力システムが起動してから一定時間が経過するまでの間、停止処理中である場合、あるいは全セル中、最大のセル電圧が閾値を越える高電圧である場合、均等化禁止フラグが値1にセットされる。均等化禁止フラグがセットされている場合、CPU28は、均等化放電回路15の動作を禁止し、セルごとに、フィルタ回路18を形成するコンデンサの電荷を放電してセル電圧を検出する。CPU28は、断線検知の対象となるセル11bより1つ上のセル11cのセル電圧が第1の所定値より高い場合、かつ、対象となるセルのセル電圧が第2の所定値より低い場合、その電圧検出線13が断線していると判定する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
直列に接続された複数のセルと、 前記セルの端子間の電圧を検出するセル電圧検出手段と、 前記セルの端子間の電圧検出に用いられ、前記セルの端子と前記セル電圧検出手段の端子とを接続する電圧検出線と、 前記複数のセルの端子間の電圧を均等にする均等化放電回路と、 一端が前記セルの端子に抵抗器を介して接続されるとともに前記セル電圧検出手段の端子に接続され、他端が所定の電位に保持され、前記抵抗器とともにフィルタ回路を形成するコンデンサと、 前記電圧検出線の断線を検知する断線検知手段と、を備えた蓄電装置であって、 前記断線検知手段は、 前記均等化放電回路が動作していない時、前記セル電圧検出手段によって検出される前記セルの端子間の電圧が所定の電圧範囲から外れる場合、前記電圧検出線が断線していると判定することを特徴とする蓄電装置。
IPC (7件):
G01R 31/02 ,  H02H 7/18 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/02 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/42 ,  B60L 3/00
FI (8件):
G01R31/02 ,  H02H7/18 ,  H02J7/00 P ,  H02J7/02 H ,  H02J7/00 Y ,  H01M10/48 P ,  H01M10/42 P ,  B60L3/00 S
Fターム (36件):
2G014AA02 ,  2G014AB24 ,  2G014AB61 ,  2G014AC18 ,  5G053AA07 ,  5G053BA04 ,  5G053CA08 ,  5G053DA01 ,  5G053EA01 ,  5G053FA05 ,  5G503AA01 ,  5G503AA08 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503BB02 ,  5G503BB03 ,  5G503CC02 ,  5G503FA06 ,  5G503FA19 ,  5G503GD06 ,  5G503HA01 ,  5H030AA01 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB08 ,  5H030BB23 ,  5H030FF22 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF52 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BC16 ,  5H125DD10 ,  5H125EE23
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 接触検知方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-347534   出願人:本田技研工業株式会社, 株式会社ケーヒン
  • 組電池管理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-335002   出願人:株式会社デンソー
  • 車両用の電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-270189   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る