特許
J-GLOBAL ID:201203035679893059

ガスセンサ制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 山田 強 ,  栗田 恭成 ,  日野 京子 ,  安藤 悟 ,  松田 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-117453
公開番号(公開出願番号):特開2012-063345
出願日: 2011年05月25日
公開日(公表日): 2012年03月29日
要約:
【課題】簡易な構成を用いつつも、ガスセンサの出力特性を好適に調整する。【解決手段】O2センサ17のセンサ素子31は、固体電解質層32と一対のセンサ電極33,34とを有する。センサ電極34には、所定の定電流を流す定電流回路27が接続されている。マイコン26は、O2センサ17の検出応答性に関する変更要求の有無を判定し、変更要求が有ると判定された場合に、一対のセンサ電極33,34間に流れる定電流の向きを決定し、該決定した向きで定電流が流れるように定電流回路27を制御する。このとき、マイコン26は、リーン変化時の検出応答性を高める場合には、固体電解質層32を通じて電極34から電極33に酸素が供給される向きに定電流が流れるように、リッチ変化時の検出応答性を高める場合には、固体電解質層32を通じて電極33から電極34に酸素が供給される向きに定電流が流れるように、定電流回路27を制御する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
固体電解質体と該固体電解質体の表面に設けられた一対のセンサ電極とを有するガスセンサに適用され、センサ検出対象となる被検出ガスに含まれる所定ガス成分の濃度を前記ガスセンサの検出信号に基づいて演算するガスセンサ制御装置であって、 前記一対のセンサ電極の少なくともいずれかに電気的に接続され、その接続されたセンサ電極に対して定電流を供給する定電流供給手段と、 前記所定ガス成分の濃度変化に対する検出応答性を含む前記ガスセンサの出力特性を変更する変更要求の有無を判定する判定手段と、 前記判定手段により前記変更要求が有ると判定された場合に、その変更要求に基づいて、前記一対のセンサ電極間に流れる定電流の向きを決定し、該決定した向きで前記定電流が流れるように前記定電流供給手段を制御する電流制御手段と、 を備えることを特徴とするガスセンサ制御装置。
IPC (1件):
G01N 27/409
FI (1件):
G01N27/58 B
Fターム (4件):
2G004BB01 ,  2G004BJ02 ,  2G004BL10 ,  2G004BL20
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭61-118653
  • 内燃機関の空燃比制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-208140   出願人:株式会社デンソー
  • 特開平3-258947
審査官引用 (3件)
  • 特開昭61-118653
  • 内燃機関の空燃比制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-208140   出願人:株式会社デンソー
  • 特開平3-258947

前のページに戻る