特許
J-GLOBAL ID:201203035717678256

コンテンツ検索装置およびコンテンツ検索プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2009069005
公開番号(公開出願番号):WO2010-053160
出願日: 2009年11月06日
公開日(公表日): 2010年05月14日
要約:
コンテンツ検索装置1は、複数の種別の各コンテンツデータについて、各コンテンツデータが有する画像特徴、音響特徴および意味特徴のうちいずれか一つ以上の特徴量を算出し、特徴量データ34aを記憶する特徴量算出手段10と、特徴量データにおいて34a、コンテンツ識別子に対応づけられた特徴種別の特徴量から、コンテンツ識別子に対応づけられていない特徴種別の未知の特徴量を算出し、特徴推定値として特徴量データ34aに記憶する未知特徴量算出手段14と、特徴量データ34aに記憶されている特徴量および特徴推定値に基づいて、各コンテンツデータの類似度を示す距離を算出する距離算出手段15と、距離算出手段15によって算出された距離に基づいて、コンテンツデータに対応するサムネイルの表示位置を決定して、表示装置に表示する表示手段16とを備える。
請求項(抜粋):
異なる種別のコンテンツデータについて、類似するコンテンツデータを検索するコンテンツ検索装置であって、 画像特徴、音響特徴および意味特徴のうちいずれか一つ以上を有する複数のコンテンツデータが、コンテンツ識別子に対応づけて記憶装置に記憶されたコンテンツデータ記憶部と、 前記コンテンツデータ記憶部に記憶された各コンテンツデータについて、各コンテンツデータが有する画像特徴、音響特徴および意味特徴のうちいずれか一つ以上の特徴量を算出し、前記コンテンツ識別子と、画像特徴、音響特徴および意味特徴の特徴種別と、その特徴量とを関連づけた特徴量データを、前記記憶装置に記憶する特徴量算出手段と、 前記特徴量データにおいて、前記コンテンツ識別子に対応づけられた特徴種別の特徴量から、前記コンテンツ識別子に対応づけられていない特徴種別の未知の特徴量を算出し、特徴推定値として前記特徴量データに記憶する未知特徴量算出手段と、 前記特徴量データに記憶されている前記特徴量および前記特徴推定値に基づいて、各コンテンツデータの類似度を示す距離を算出する距離算出手段と、 前記距離算出手段によって算出された距離に基づいて、前記コンテンツデータに対応するサムネイルの表示位置を決定して、表示装置に表示する表示手段 とを備えることを特徴とするコンテンツ検索装置。
IPC (3件):
G06F 17/30 ,  G06F 3/048 ,  G10L 11/00
FI (7件):
G06F17/30 380F ,  G06F17/30 350C ,  G06F17/30 170G ,  G06F3/048 656A ,  G10L11/00 402B ,  G10L11/00 402K ,  G06F3/048 652Z
Fターム (5件):
5E501AC33 ,  5E501BA05 ,  5E501CA01 ,  5E501EA09 ,  5E501FA47

前のページに戻る