特許
J-GLOBAL ID:201203059570432082

電動車両の充電システム及び充電方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-292545
公開番号(公開出願番号):特開2012-143042
出願日: 2010年12月28日
公開日(公表日): 2012年07月26日
要約:
【課題】供給可能な電力が制限されている環境において複数の電動車両の充電を適切かつ効率よく行えるようにする。【解決手段】充電予約された充電設備4に供給されている電流値Irに、その充電予約についての充電に際し充電設備4に供給される最大充電電流Δiを加えて求まる電流値Ir+Δiが、最大許容電流Imax以下であれば、その充電設備4への給電を開始し、電流値Ir+Δiが最大許容電流Imaxを超えている場合は、その充電予約を待機状態として管理する。充電継続時間が最大充電継続時間Tmaxを超えている他の充電設備4への給電を停止し、管理している充電予約について求めた電流値Ir+Δiが電源3が供給可能な最大の電流値である最大許容電流Imax以下であれば、他の充電予約ついての充電設備4への電流の供給を開始するようにする。【選択図】図23
請求項(抜粋):
電動車両を充電するための電力を供給する電源と、 前記電源から供給される電力によって電動車両の充電を行う充電設備と、 前記充電設備の夫々に供給される電流値を取得し、前記電源から前記充電設備の夫々への電流の供給を制御する制御装置と、 を含んで構成される電動車両の充電システムであって、 前記制御装置は、 前記充電設備による電動車両の充電予約を受け付け、 前記充電設備の夫々に現在供給されている電流値Irに、前記充電予約されている前記充電設備について充電を行った場合にその充電設備に供給される最大の電流値である最大充電電流Δiを加えて求まる電流値Ir+Δiが、前記電源が供給可能な最大の電流値である最大許容電流Imax以下であるか否かを判断し、 前記電流値Ir+Δiが前記最大許容電流Imax以下である場合は前記充電予約されている前記充電設備への電流の供給を開始し、 前記電流値Ir+Δiが前記最大許容電流Imaxを超えている場合は前記充電予約を待機状態として管理し、 前記充電設備の夫々について、前記電源から夫々への電流の供給が開始されてから現在までの時間である充電継続時間を監視し、 前記充電継続時間が予め設定された最大充電継続時間Tmaxを超えている前記充電設備が存在することを検知すると、その充電設備への前記電源からの電流の供給を停止し、 前記停止の後、待機状態として管理している前記充電予約について、前記電流値Ir+Δiが前記最大許容電流Imax以下であるか否かを判断し、前記電流値Ir+Δiが前記最大許容電流Imax以下である場合は管理している前記充電予約についての前記充電設備への電流の供給を開始する ことを特徴とする充電システム。
IPC (4件):
H02J 7/02 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/44 ,  B60L 3/00
FI (4件):
H02J7/02 F ,  H02J7/00 P ,  H01M10/44 A ,  B60L3/00 S
Fターム (33件):
5G503AA01 ,  5G503BA02 ,  5G503BB01 ,  5G503CA10 ,  5G503CB16 ,  5G503CC08 ,  5G503DB03 ,  5G503FA06 ,  5G503FA08 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H030AA01 ,  5H030AA02 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB09 ,  5H030DD08 ,  5H030FF42 ,  5H030FF52 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PO14 ,  5H115PO15 ,  5H115PU08 ,  5H115PV09 ,  5H115SE06 ,  5H115TI06 ,  5H115TI10 ,  5H115TR19
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る