特許
J-GLOBAL ID:201203065066195550

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和泉 順一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-186677
公開番号(公開出願番号):特開2012-043760
出願日: 2010年08月23日
公開日(公表日): 2012年03月01日
要約:
【課題】導光板における開口の側端面に及ぶ光を有効に利用して効率の向上を図ることができる照明器具を提供する。【解決手段】本発明は、器具取付面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに電気的かつ機械的に接続されるアダプタ2と、このアダプタ2に対向して略中央部に開口81を有し、外周部に光入射端面82を備えた導光板8と、この導光板8の前記光入射端面82に出射光が入射するように配設された発光素子71と、前記導光板8の光入射端面82から入射され、導光板8内を進行して前記開口81の側端面に及ぶ光の進路を利用方向に向けて変更する進路変更手段83、84と、前記発光素子71を点灯制御する点灯装置3とを備えて前記アダプタ2に取付けられる器具本体1とを備える照明器具である。【選択図】図5
請求項(抜粋):
器具取付面に設置された引掛けシーリングボディに電気的かつ機械的に接続されるアダプタと; このアダプタに対向して略中央部に開口を有し、外周部に光入射端面を備えた導光板と、この導光板の前記光入射端面に出射光が入射するように配設された発光素子と、前記導光板の光入射端面から入射され、導光板内を進行して前記開口の側端面に及ぶ光の進路を利用方向に向けて変更する進路変更手段と、前記発光素子を点灯制御する点灯装置とを備えて前記アダプタに取付けられる器具本体と; を具備することを特徴とする照明器具。
IPC (5件):
F21S 2/00 ,  F21S 8/02 ,  F21V 21/002 ,  F21V 21/04 ,  F21V 23/00
FI (6件):
F21S2/00 437 ,  F21S8/02 400 ,  F21V21/002 ,  F21V21/04 ,  F21V23/00 150 ,  F21S2/00 432
Fターム (2件):
3K014AA01 ,  3K243MA01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-049725   出願人:東芝ホームライティング株式会社, 東芝ライテック株式会社, 和光電気株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-238732   出願人:東芝ライテック株式会社
  • LEDを備える照明器具
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-531968   出願人:コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィ

前のページに戻る