特許
J-GLOBAL ID:201203075107758446

電気化学デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 精孝 ,  長内 行雄 ,  角田 成夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-093081
公開番号(公開出願番号):特開2012-227333
出願日: 2011年04月19日
公開日(公表日): 2012年11月15日
要約:
【課題】集電膜の上面と蓄電素子の一方極側の面との間の接続抵抗(導通抵抗)の増加を回避できる電気化学デバイスを提供する。【解決手段】電気化学デバイス10は、ケース11の第1凹部11aの底面11a1に蓄電素子13の第1電極シート13aの下面の輪郭よりも小さな開口輪郭を有し、且つ、所定の深さD11bを有する第2凹部11bが形成され、集電膜19が第2凹部11bの深さよりも小さな厚さT19を有していて該第2凹部11bの底面11b1に設けられ、第1凹部11aの底面11a1と集電膜19の上面との間に第2凹部11bの深さD11bから集電膜19の厚さT19を減じた寸法(=D11b-T19)に相当する深さを有する接着剤貯留部ARが形成され、第1導電性接着層20が該接着剤貯留部ARに充填されるようにして設けられている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1凹部を有する絶縁性ケースと、前記第1凹部を水密及び気密に閉塞した導電性リッドと、前記第1凹部の底部に設けられた集電膜と、前記リッドによって閉塞された前記第1凹部内に封入された充放電可能な蓄電素子及び電解液とを備え、前記集電膜の上面に第1導電性接着層を介して前記蓄電素子の一方極側の面が電気的に接続され、且つ、前記リッドの下面に第2導電性接着層を介して前記蓄電素子の他方極側の面が電気的に接続された電気化学デバイスにおいて、 前記第1凹部の底面には、前記蓄電素子の一方極側の面の輪郭よりも小さな開口輪郭を有し、且つ、所定の深さを有する第2凹部が形成され、 前記集電膜は、前記第2凹部の深さよりも小さな厚さを有していて該第2凹部の底面に設けられ、 前記第1凹部の底面と前記集電膜の上面との間には、前記第2凹部の深さから前記集電膜の厚さを減じた寸法に相当する深さを有する接着剤貯留部が形成され、 前記第1導電性接着層は、前記接着剤貯留部に充填されるようにして設けられている、 ことを特徴とする電気化学デバイス。
IPC (5件):
H01G 9/155 ,  H01M 10/04 ,  H01M 2/26 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/04
FI (5件):
H01G9/00 301Z ,  H01M10/04 Z ,  H01M2/26 A ,  H01M2/02 Z ,  H01M2/04 Z
Fターム (26件):
5E078AA03 ,  5E078AB02 ,  5E078AB06 ,  5E078FA23 ,  5E078HA05 ,  5E078HA21 ,  5E078HA23 ,  5H011AA04 ,  5H011CC05 ,  5H011CC06 ,  5H011DD17 ,  5H028AA07 ,  5H028CC24 ,  5H028EE05 ,  5H043AA03 ,  5H043BA18 ,  5H043CA04 ,  5H043CA13 ,  5H043EA03 ,  5H043EA16 ,  5H043EA35 ,  5H043EA36 ,  5H043HA22E ,  5H043JA01 ,  5H043JA21E ,  5H043KA09E
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る