特許
J-GLOBAL ID:201203075995157650

車両用バッテリユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 落合 健 ,  仁木 一明 ,  ▲ぬで▼島 愼二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-255880
公開番号(公開出願番号):特開2012-109077
出願日: 2010年11月16日
公開日(公表日): 2012年06月07日
要約:
【課題】 簡単でコンパクトな構造で車両用電池ユニットのトレーに溜まった水を確実に排出できるようにする。【解決手段】 車両用バッテリユニットのトレー11の床面に沿って配置された補強用の中空フレームFには水抜き孔23c,24cが形成されるとともに、中空フレームFの内部から中空フレームFの底壁を貫通して水抜きパイプ57が下方に延びるので、結露や浸水によりトレー11の床面に溜まった水を水抜き孔23c,24cから中空フレームFの内部に導き、更に中空フレームの内部Fから水抜きパイプ57を通して外部に排出することができる。しかも水抜きパイプ57、中空フレームFおよび水抜き孔23c,24cによってラビリンスが構成されるため、水抜きパイプ57側からトレー11側に水が浸入するのを阻止することができるだけでなく、補強用の中空フレームFを排水に利用するので部品点数の増加や構造の複雑化を防止することができる。【選択図】 図9
請求項(抜粋):
バッテリユニット本体にバッテリを支持する車両用バッテリユニットにおいて、 前記バッテリユニット本体の床面に沿って配置されて該バッテリユニット本体を補強する中空フレームと、 前記中空フレームに形成されて前記バッテリユニット本体の床面を該中空フレームの内部を連通させる水抜き孔と、 前記中空フレームの内部から該中空フレームの底壁を貫通して下方に延びる水抜きパイプと、 を備えることを特徴とする車両用バッテリユニット。
IPC (2件):
H01M 2/10 ,  H01M 10/50
FI (2件):
H01M2/10 S ,  H01M10/50
Fターム (8件):
5H031AA09 ,  5H031KK08 ,  5H040AA14 ,  5H040AA32 ,  5H040AS04 ,  5H040AT06 ,  5H040AY10 ,  5H040CC35
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る