特許
J-GLOBAL ID:201203079975090961

Bluetoothネットワークの通信方法およびその無線情報配信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田中 香樹 ,  田邉 壽二 ,  阪本 清孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-282988
公開番号(公開出願番号):特開2012-134617
出願日: 2010年12月20日
公開日(公表日): 2012年07月12日
要約:
【課題】Bluetoothネットワークにおける通信のルーティング機能やルーティング処理を簡単化する。【解決手段】受信パケットを処理する無線情報配信装置の識別IDが[000 001 002]であるとき、受信パケットに記述されている宛先の識別IDが、桁数の少ない[000]や[000 002]といった上位階層側の識別ID、あるいは桁数が同じ[000 001 001]や[000 001 003]といった同一階層の識別IDであれば、受信パケットは上位装置([000 001]の無線情報配信装置)へ転送される。これに対して、宛先の識別IDが自身の識別IDよりも桁数の多い[000 001 002 001]といった下位階層側の識別IDであれば、受信パケットは下位装置へ転送される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
Bluetoothネットワークを構成する無線情報配信装置において、 Bluetoothモジュールが装着される少なくとも2つのバスポートと、 マスタ動作する上位装置との通信を制御する上位用制御プロセスと、 スレーブ動作する下位装置との通信を制御する下位用制御プロセスと、 前記各バスポートに装着された2つのBluetoothモジュールの一方に上位用制御プロセスを割り当ててスレーブ動作させ、他方に下位用制御プロセスを割り当ててマスタ動作させるプロセス割当手段と、 自装置に固有の識別IDを設定するID設定手段と、 探知可能状態にある下位装置を探知する探知手段と、 探知された下位装置との間にBluetooth接続を確立する下位装置接続手段と、 前記下位装置の識別IDを生成して当該下位装置に割り当てるID生成手段と、 宛先の識別IDが記述された受信パケットを、当該識別IDに基づいて転送する転送制御手段とを具備し、 前記ID生成手段は、自装置と下位装置との階層関係が表現された識別IDを下位装置用に生成し、 前記転送制御手段は、宛先の識別IDが自装置と同一階層または自装置よりも上位階層の受信パケットを上位装置へ転送し、宛先の識別IDが自装置よりも下位階層の受信パケットを下位装置へ転送することを特徴とする無線情報配信装置。
IPC (3件):
H04W 40/22 ,  H04W 84/10 ,  H04W 84/20
FI (3件):
H04Q7/00 354 ,  H04Q7/00 629 ,  H04Q7/00 635
Fターム (6件):
5K067AA15 ,  5K067AA42 ,  5K067EE06 ,  5K067EE35 ,  5K067EE43 ,  5K067JJ11
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る