特許
J-GLOBAL ID:201203086052832759

眼底画像処理装置及び眼底観察装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-162003
公開番号(公開出願番号):特開2012-020061
出願日: 2010年07月16日
公開日(公表日): 2012年02月02日
要約:
【課題】眼底の診断における画像解析の正確性の向上を図る。【解決手段】眼底観察装置1の注目部位指定部232は、眼底Efの注目部位に相当する画像領域を眼底撮影像H中に指定する。眼底表面領域特定部233は、この指定された画像領域に対応する3次元画像M中の眼底表面領域を特定する。画像補正部234は、この眼底表面領域の3次元画像Mにおける位置に基づいて、この眼底表面領域に対して眼底深度方向(z方向)に位置する3次元画像M中の画像領域を、眼底深度方向に直交する方向(xy方向)に変位させる。画像解析部235は、この変位後の3次元画像Mを解析して所定の解析値を求める。【選択図】図3
請求項(抜粋):
被検眼の眼底の表面形態を描写した眼底撮影像と、前記眼底の3次元形態を描写した3次元画像とを予め記憶する記憶手段と、 前記眼底の注目部位に相当する画像領域を前記眼底撮影像中に指定する指定手段と、 前記指定された画像領域に対応する前記3次元画像中の眼底表面領域を特定する特定手段と、 前記3次元画像における眼底表面領域の位置に基づいて、前記眼底表面領域に対して眼底深度方向に位置する前記3次元画像中の画像領域を、前記眼底深度方向に直交する方向に変位させる補正手段と、 前記画像領域が変位された前記3次元画像を解析して所定の解析値を求める解析手段と、 を備えることを特徴とする眼底画像処理装置。
IPC (4件):
A61B 3/10 ,  A61B 3/12 ,  A61B 3/14 ,  G01N 21/17
FI (5件):
A61B3/10 R ,  A61B3/12 E ,  A61B3/14 A ,  A61B3/14 M ,  G01N21/17 620
Fターム (12件):
2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059FF02 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ22 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01 ,  2G059PP04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る