特許
J-GLOBAL ID:201203087462206134

揮発性有機化合物用の担体触媒及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-065307
公開番号(公開出願番号):特開2012-200628
出願日: 2011年03月24日
公開日(公表日): 2012年10月22日
要約:
【課題】揮発性有機化合物用の触媒層を担体に担持するにあたって、触媒担持量を増やしても比表面積を大きくでき、且つ触媒層が担体から剥離しにくいので、触媒性能のアップを図ることができると共に触媒燃焼法の装置設計がし易くなる。【解決手段】担体表面に触媒層が担持された担体触媒であって、前記触媒層は、コバルト酸化物の粒子同士が複合珪酸塩化合物の粒子を介して粗状態に配置された多孔質構造体の空隙に、セリウム酸化物の粒子及び銅酸化物の粒子の少なくとも1種が保持されて成ることを特徴とする。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
担体表面に触媒層が担持された担体触媒であって、 前記触媒層は、 コバルト酸化物の粒子同士が複合珪酸塩化合物の粒子を介して粗状態に配置された多孔質構造体の空隙に、セリウム酸化物の粒子及び銅酸化物の粒子の少なくとも1種が保持されて成ることを特徴とする揮発性有機化合物用の担体触媒。
IPC (4件):
B01J 23/78 ,  B01D 53/86 ,  B01J 37/08 ,  B01J 37/02
FI (5件):
B01J23/78 A ,  B01D53/36 G ,  B01J37/08 ,  B01J37/02 101D ,  B01J37/02 301D
Fターム (54件):
4D048AA17 ,  4D048AB01 ,  4D048AB03 ,  4D048BA09X ,  4D048BA10Y ,  4D048BA19X ,  4D048BA35Y ,  4D048BA37X ,  4D048BA39Y ,  4D048BA41X ,  4D048DA03 ,  4D048DA12 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169AA09 ,  4G169BA09A ,  4G169BA10A ,  4G169BA13A ,  4G169BA13B ,  4G169BA15A ,  4G169BA16A ,  4G169BA16B ,  4G169BA17 ,  4G169BA36C ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BC16A ,  4G169BC31A ,  4G169BC43A ,  4G169BC43B ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169BC67A ,  4G169BC67B ,  4G169CA02 ,  4G169CA03 ,  4G169CA07 ,  4G169CA10 ,  4G169CA15 ,  4G169DA06 ,  4G169EA08 ,  4G169EC28 ,  4G169ED03 ,  4G169FA02 ,  4G169FB15 ,  4G169FB19 ,  4G169FB23 ,  4G169FB24 ,  4G169FB30 ,  4G169FB31 ,  4G169FB57 ,  4G169FB66 ,  4G169FC02 ,  4G169FC08
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る