研究者
J-GLOBAL ID:201301033681981876
更新日: 2024年11月06日
伊佐田 智規
イサダ トモノリ | Isada Tomonori
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.fsc.hokudai.ac.jp/akkeshi/
研究分野 (3件):
水圏生産科学
, 生態学、環境学
, 環境動態解析
研究キーワード (7件):
炭素循環
, 海洋生態系
, 光合成
, 親潮
, 基礎生産
, 生物海洋学
, 植物プランクトン
競争的資金等の研究課題 (14件):
- 2024 - 2028 沿岸浅海域からの炭素輸送と基礎生産の定量把握
- 2022 - 2027 亜寒帯沿岸生態系における陸域起源栄養塩利用の評価
- 2024 - 2025 アマモ場におけるブルーカーボン貯留経路としての透明細胞外重合物質粒子および粒状有機炭素の変動要因の解明
- 2022 - 2025 海洋生態系解析のための SGLI 海色プロダクトの検証と改良
- 2022 - 2025 北海道沿岸域の持続可能な水産業を目指した海洋圏プロダクトの検証および 複数衛星データを利用した海洋空間情報の開発
- 2023 - 2024 北海道厚岸湖のアマモ場における 透明細胞外重合物質粒子(TEPs)の変動要因の解明(その2)
- 2021 - 2024 見逃されてきた陸海相互作用:海岸地すべりが沿岸生態系に与える影響の定量的評価
- 2021 - 2024 ドローンと船舶の同時観測で明らかにする河川水が沿岸域で駆動する物質循環
- 2022 - 2023 北海道厚岸湖のアマモ場における 透明細胞外重合物質粒子(TEPs)の変動要因の解明
- 2019 - 2022 北海道沿岸域におけるSGLI/GCOM-Cから得られる海洋圏プロダクトの検証
- 2019 - 2022 厚岸沿岸域における春季・夏季・秋季植物プランクトンブルームの解明
- 2016 - 2019 SGLI/GCOM-Cによって得られる沿岸域の固有および見かけの光学特性、植物プランクトン色素、純基礎生産力プロダクトの検証
- 2016 - 2019 ハイパースペクトルデータを用いた沿岸域における植物プランクトン識別モデルの開発
- 2008 - 2009 親潮域春季ブルーム期における植物プランクトン群集の光合成光利用特性と基礎生産力に関する研究
全件表示
論文 (32件):
-
Shinichiro Kida, Kiyoshi Tanaka, Tomonori Isada, Tomohiro Nakamura. Impact of a Large Shallow Semi-Enclosed Lagoon on Freshwater Exchange Across an Inlet Channel. Journal of Geophysical Research: Oceans. 2023. 129. 1
-
Balch, W.M, Carranza, M, Cetinić, I, Chaves, J.E, Duhamel, S, Fassbender, A, Fernandez-Carrera, A, Ferrón, S, García-Martín, E, Goes, J, et al. IOCCG Protocol Series (2022). Aquatic Primary Productivity Field Protocols for Satellite Validation and Model Synthesis. IOCCG Ocean Optics and Biogeochemistry Protocols for Satellite Ocean Colour Sensor Validation. 2022. 7. 1-201
-
Hyojin Ahn, Miho Ito, Naoko Kouchi, Kentaro Watanabe, Hiroya Abe, Tomonori Isada, Masahiro Nakaoka. Spatial variation in diatom abundance and composition in Biwase Bay and Hamanaka Bay (Eastern Hokkaido, Japan), with reference to environmental features. PeerJ. 2022. 10. e13705-e13705
-
Ryosuke Futsuki, Toru Hirawake, Amane Fujiwara, Hisatomo Waga, Takashi Kikuchi, Shigeto Nishino, Tomonori Isada, Koji Suzuki, Yutaka W. Watanabe. Performance of primary production algorithm using absorption coefficient of phytoplankton in the Pacific Arctic. Journal of Oceanography. 2022
-
Mitsunori Iwataki, Wai Mun Lum, Koyo Kuwata, Kazuya Takahashi, Daichi Arima, Takanori Kuribayashi, Yuki Kosaka, Natsuki Hasegawa, Tsuyoshi Watanabe, Tomoyuki Shikata, et al. Morphological variation and phylogeny of Karenia selliformis (Gymnodiniales, Dinophyceae) in an intensive cold-water algal bloom in eastern Hokkaido, Japan. Harmful Algae. 2022. 114. 102204-102204
もっと見る
MISC (20件):
-
中山大雅, 栗原幸雄, 村上浩, 虎谷充弘, 緒方一紀, 平田貴文, 石坂丞二, 平譯享, 松岡敦, 鈴木光次, et al. GCOM-C/SGLI海洋圏プロダクトのVer.3アップデート概要と検証結果. 日本海洋学会大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
-
加藤寛己, 芳村毅, 伊佐田智規, 黒田寛, 白岩孝行, 長尾誠也, 西岡純, 村山愛子, 山下洋平. 湿原起源の鉄の海洋への輸送プロセスの解明. 日本海洋学会大会講演要旨集. 2020. 2020
-
宮川和大, 長尾誠也, 芳村毅, 加藤寛己, 伊佐田智規. 河川・汽水・沿岸域における溶存態有機物の特性変化. 日本地球化学会年会要旨集(Web). 2020. 67th
-
谷内由貴子, 黒田寛, 伊佐田智規, 芳村毅, 葛西広海. 植物プランクトン群集組成をトレーサーとした秋の道東沿岸海域の水塊分布. 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集. 2018. 2018
-
平譯享, 夫津木亮介, 新明克人, 藤原周, 伊佐田智規, 高尾信太郎, 鈴木光次, 渡邉豊, 野坂裕一. SGLI/GCOM-Cのための純基礎生産推定アルゴリズム. 日本海洋学会大会講演要旨集. 2016. 2016. 120
もっと見る
学位 (1件):
委員歴 (3件):
- 2022/04 - 現在 日本海洋学会 Journal of Oceanography 編集委員
- 2020 - 現在 Frontiers in Marine Science Review Editor for Marine Biogeochemistry
- 2016 - 現在 日本海洋学会 海洋生物学研究会 運営委員
受賞 (3件):
- 2009 - 2008北海道大学グローバルCOE「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」RAプログラム 優秀研究賞
- 2009 - 平成21年度 岩手県三陸研究論文 岩手県知事賞
- 2008 - 2008 North Pacific Marine Science Organization (PICES) PICES BIO Committee Best Presentation Award (Oral)
所属学会 (3件):
Association for the Sciences of Limnology and Oceanography
, 日本海洋学会
, 日本地球惑星科学連合
前のページに戻る