研究者
J-GLOBAL ID:201301035719364550   更新日: 2024年04月13日

岡田 康志

オカダ ヤスシ | Okada Yasushi
所属機関・部署:
職名: チームリーダー
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 東京大学  大学院医学系研究科 細胞生物学教室   教授
  • 東京大学  大学院理学系研究科 生物普遍性研究機構(UBI)   教授
  • 東京大学  大学院理学系研究科 物理学専攻   教授
  • 東京大学  ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)   主任研究員
ホームページURL (1件): https://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/okada-y/index.html
研究分野 (4件): 細胞生物学 ,  生物物理学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  解剖学
研究キーワード (25件): 軸索輸送 ,  光学顕微鏡 ,  ライブセルイメージング ,  蛍光顕微鏡 ,  超解像顕微鏡 ,  包括脳ネットワーク ,  微小管 ,  分子細胞生物学 ,  分子遺伝学 ,  分子モーター ,  細胞内物質輸送 ,  KIFs ,  構造生物学 ,  バイオテクノロジー ,  キネシンスーパーファミリー蛋白,KIFs ,  遺伝子 ,  キネシン ,  細胞 ,  ダイニン ,  細胞骨格 ,  細胞・組織 ,  細胞内輸送 ,  ジーンターゲティング ,  KIF1A ,  微小管関連蛋白(MAPs)
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2028 先端バイオイメージング支援プラットフォーム
  • 2020 - 2025 免疫モジュールの計測解析技術開発
  • 2022 - 2025 超解像・一分子イメージングによる微小管内腔結合タンパク質の解析
  • 2020 - 2025 化学屈性を駆動する高次膜交通ダイナミクス
  • 2020 - 2025 細胞機能を担う超分子複合体の原子分解能ダイナミクス
全件表示
論文 (120件):
  • Qian Wu, Masayasu Taki, Yoshiki Tanaka, Manish Kesherwani, Quan Manh Phung, Sawako Enoki, Yasushi Okada, Florence Tama, Shigehiro Yamaguchi. Stereochemistry-Dependent Labeling of Organelles with a Near-Infrared-Emissive Phosphorus-Bridged Rhodamine Dye in Live-Cell Imaging. Angewandte Chemie (International ed. in English). 2024. e202400711
  • Akari Miwa, Masatoshi Wakamori, Tetsuro Ariyoshi, Yasushi Okada, Mikako Shirouzu, Takashi Umehara, Koki Kamiya. Efficiency of transcription and translation of cell-free protein synthesis systems in cell-sized lipid vesicles with changing lipid composition determined by fluorescence measurements. Scientific reports. 2024. 14. 1. 2852-2852
  • Ryoko Ando, Satoshi Shimozono, Hideo Ago, Masatoshi Takagi, Mayu Sugiyama, Hiroshi Kurokawa, Masahiko Hirano, Yusuke Niino, Go Ueno, Fumiyoshi Ishidate, et al. StayGold variants for molecular fusion and membrane-targeting applications. Nature Methods. 2023
  • Masahiko Hirano, Yasuo Yonemaru, Satoshi Shimozono, Mayu Sugiyama, Ryoko Ando, Yasushi Okada, Takahiro Fujiwara, Atsushi Miyawaki. StayGold Photostability under Different Illumination Modes. 2023
  • Shohei Ishikawa, Yasuhide Iwanaga, Takashi Uneyama, Xiang Li, Hironori Hojo, Ikuo Fujinaga, Takuya Katashima, Taku Saito, Yasushi Okada, Ung-il Chung, et al. Percolation-induced gel-gel phase separation in a dilute polymer network. Nature Materials. 2023
もっと見る
MISC (115件):
  • 岡田, 康志. 1+1 から∞の理学 第23回. 東京大学理学系研究科・理学部ニュース. 2023. 55. 4. 9-9
  • 岡田 康志. 分子情報から画像情報まで統合したAIによる内科学の進展 AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新. 日本内科学会雑誌. 2023. 112. 9. 1631-1635
  • 岡田 康志. 生命科学研究の革新に向けたバイオDXの挑戦 CREST・バイオDX研究領域の紹介. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 2023年. 78-78
  • 岡田 康志. 【病理/組織画像評価法の潮流】超解像3次元ライブセルイメージングの現状と課題. Precision Medicine. 2023. 6. 8. 612-616
  • 岡田 康志. 超解像顕微鏡の活用法 生細胞内でオルガネラ・分子・細胞状態を観察する. 日本腎臓学会誌. 2023. 65. 3. 194-194
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (5件):
  • Single Molecule Microscopy in Neurobiology
    Springer 2020
  • 物理科学, この1年 2020 (Parity)
    丸善出版 2020 ISBN:4621304860
  • 脳神経化学: 脳はいま化学の言葉でどこまで語れるか (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)
    化学同人 2018 ISBN:4759817263
  • 初めてでもできる! 超解像イメージング〜STED、PALM、STORM、SIM、顕微鏡システムの選定から撮影のコツと撮像例まで (実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ)
    羊土社 2016 ISBN:4758101957
  • 「1分子」生物学 : 生命システムの新しい理解
    岩波書店 2004 ISBN:4000050508
講演・口頭発表等 (51件):
  • データ駆動・AI駆動を中心とした デジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新 (バイオDX)
    (「リモートバイオDX」キックオフシンポジウム 2024)
  • 一分子・超解像蛍光顕微鏡法の開発と細胞生物学研究への応用
    (第16回中谷賞授賞式 2024)
  • 細胞内のありのままを見て理解するための最先端顕微鏡イメージング技術とその応用
    (CKD New Horizon Conference 2023)
  • 生命科学研究の核死因に向けたバイオDXの挑戦
    (第75回日本生物工学会大会シンポジウム 2023)
  • Challenging the limits of live cell optical microscopy imaging
    (京都大学白眉プロジェクト2022年次報告会特別招待講演 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 東京大学 大学院医学系研究科 細胞生物学教室 教授
  • 2018/04 - 現在 理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー
  • 2016/05 - 現在 東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻 教授
  • 2011/08 - 2018/03 理化学研究所 生命システム研究センター チームリーダー
  • 1995/06 - 2011/07 東京大学医学部 解剖学・細胞生物学教室 助手
受賞 (7件):
  • 2024/02 - 公益財団法人 中谷医工計測技振興財団 中谷賞大賞 一分子・超解像蛍光顕微鏡法の開発と細胞生物学研究への応用
  • 2020/07 - ブレインサイエンス振興財団 塚原仲晃記念賞 超解像顕微鏡による神経細胞軸索輸送の研究
  • 2020/06 - 日本細胞生物学会 若手優秀発表賞 ディープラーニングによる画像分類を応用した細胞周期特異的な特徴量の抽出
  • 2019/10 - 日本生物物理学会 若手奨励賞 定量的ATPイメージングを用いた細胞の代謝状態の空間的相関の解析
  • 2019/06 - 日本細胞生物学会 若手優秀発表賞 細胞のエネルギー状態の定量的単 一細胞解析を可能にするATPセンサー蛍光タンパク質“QUEEN”
全件表示
所属学会 (5件):
米国細胞生物学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本解剖学会 ,  日本細胞生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る