文献
J-GLOBAL ID:201302211784949945   整理番号:13A1923757

紀伊半島南部の中期中新世火成岩類と高温泉

Middle Miocene igneous rocks and hot-temperature springs in the southern part of the Kii Peninsula, Southwest Japan
著者 (3件):
資料名:
号: 59  ページ: 249-261  発行年: 2012年08月15日 
JST資料番号: X0757A  ISSN: 0912-5760  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
紀伊半島では,中期中新世(約15Ma)の短期間に広域にわたる火成活動があり,潮岬火成複合岩類,大峯酸性岩類および熊野酸性火成岩類が形成されている。これらの火成岩類のレビューを行い,紀伊半島南部の高温泉湧出域との関連を考察した。高温泉は熊野酸性岩類の活動末期に形成された弧状岩脈とその周辺域でのみ湧出している。高温泉地域では上昇流型,非高温泉地域では伝導型の温度勾配を示す。潮岬火成複合岩類および大峰酸性岩類からは高温泉が全く湧出していない。熊野酸性岩類の主岩体である花崗斑岩分布域,南北性の岩脈群と熱水変質帯にも高温泉の湧出がみられない。枯木灘弧状岩脈の内部構造を検討した結果,弧状岩脈は南北性の石英脈形成後に,北側からマグマが基盤岩に貫入し,高角で扇状に広がるように噴出したと考えられる。高温泉の湧出地域は玉置山,本宮-阿田和,古座川,枯木灘および十津川の各弧状岩脈に沿っているが,その湧出は局所的で,2方向の弧状岩脈が交差する地域で高温泉の湧出が顕著である。また,四万十付加体のスラスト下盤および新期屈曲構造の軸部,熊野層群および田辺層群の背斜軸部などの地質構造とも密接に関連していることから,高温泉から推定される中新世火成岩体の地下構造と熊野酸性岩類の噴出機構についても考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
深成岩  ,  第三紀  ,  地質構造・テクトニクス 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る