文献
J-GLOBAL ID:201302216597911014   整理番号:13A1843262

電気の供給停止(停電)に対する受容と属性・省エネ行動との関係-自然エネルギー導入を前提とした電力品質の許容水準-

A relationship of personal characteristics and energy saving action to allowance for electric power out-An acceptance level of an electric power quality on condition of renewable energy introduction-
著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号: 論文特集号  ページ: 293-298  発行年: 2013年11月20日 
JST資料番号: Y0829A  ISSN: 0912-9731  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在の日本の電力供給は,ピーク需要をまかなう電源の維持管理など予備力を持つことで供給側が変動調整するメカニズムで安定供給を行っている。今後自然エネルギーの電力供給を増大させるためには,技術的に過大な装備となり,需要対応(デマンドレスポンス)を組み込むことで,自然エネルギーによる電力供給の経済性が大幅に改善される可能性がある。本研究では,デマンドレスポンスによる電力需給協調の可能性を検討するために,自然エネルギー拡大を前提とした時に受容できる停電条件や停電の受容と電力価格との関係につきアンケートを行った。その結果,停電を受け入れる契約が一定の割合で可能であり,給電契約と省エネ行動・意識,電力用途と時期・地域の関係等も明らかになった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然エネルギー一般  ,  電力工学・電力事業一般 

前のページに戻る