文献
J-GLOBAL ID:201302217914753086   整理番号:13A0134428

平成23年東北地方太平洋沖地震津波における家屋破損程度からみた海岸林の評価-宮城県石巻市長浜の事例-

The Evaluations of Coastal Forest by Grade of the House Damage Caused by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake Tsunami-A case study of Nagahama, Ishinomaki, Miyagi Prefecture-
著者 (4件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 59-64  発行年: 2012年12月25日 
JST資料番号: L7269A  ISSN: 1347-6289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年3月11日,宮城県東方沖を震源としたM9.0の巨大地震が発生した。この地震に伴い,東北地方の太平洋側を中心に,大規模な津波が発生し,未曾有の大惨事を引き起こした。海岸林は森林として多面的機能を有し,その中の重要な機能の一つとして,津波の減災機能がある。海岸林は津波の流れに対する障害物として機能し,漂流物の移動の阻止による衝突災害を防止,また,水の勢いを弱めるなどの機能も持っている。今回の津波において,実際の津波被害からみた海岸林の機能を評価することは,現地を検証する上で極めて重要である。ここでは,地形条件と海岸林周辺の家屋被害状況から,海岸林の存在が津波による家屋被害にどのような影響をもたらしたかについて検討した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  森林植物学 
引用文献 (15件):
もっと見る

前のページに戻る