文献
J-GLOBAL ID:201302222220395089   整理番号:13A0703416

桜島火山および姶良カルデラ地域における61ka以降のマグマ化学組成の時間変化とマグマ溜りシステムの進化

Temporal Variation for Magmatic Chemistry of the Sakurajima Volcano and Aira Caldera Region, Southern Kyushu, Southwest Japan since 61 ka and Its Implications for the Evolution of Magma Chamber System
著者 (10件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 19-42  発行年: 2013年03月29日 
JST資料番号: G0918A  ISSN: 0453-4360  CODEN: KAZAAX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
桜島火山および姶良カルデラ地域における61ka以降のマグマ化学組成の時間変化とマグマ溜りシステムの進化について噴出物の全岩化学組成に基づいて検討した。61ka以降の桜島火山および姶良カルデラ地域のマグマは,(1)マントル起源の玄武岩質および玄武岩質安山岩質マグマ,(2)地殻起源の流紋岩質および高シリカ流紋岩質マグマ,(3)デイサイト質マグマ,(4)マグマ混合によって形成された安山岩質マグマ,の4グループに分けられる。姶良カルデラ地域では,61ka頃に玄武岩質,玄武岩質安山岩質,安山岩質そして流紋岩質マグマの活動があり,敷根安山岩や安山岩質スコリアおよび流紋岩質軽石からなる岩戸火砕流堆積物が噴出した。24,000年ほどの静穏期の後に流紋岩質マグマの活動が再開し,29kaには大量の高シリカ流紋岩質マグマが噴出して,大隅降下軽石堆積物および入戸火砕流堆積物が形成された。60kaの岩戸火砕流堆積物の流紋岩質マグマと,29kaの大隅降下軽石堆積物および入戸火砕流堆積物の高シリカ流紋岩質マグマは同源と考えられ,前者の結晶分化作用によって後者が形成されたと考えられる。姶良カルデラ地域では30,000年余りの期間にわたって,流紋岩質~高シリカ流紋岩質からなるマグマ溜りが長期に安定であったものと推定される。3,000年余りの静穏期の後,桜島火山の活動が26kaに開始された。13.8kaには姶良カルデラ内で燃島軽石の海底噴火が生じたが,これは桜島火山とは別のマグマ溜りシステムからもたらされたものと考えられる。桜島火山のマグマ溜りシステムは,高Ti-Pタイプおよび低Ti-Pタイプのデイサイト質および安山岩質マグマからなる。このうちの安山岩質マグマは,玄武岩質~玄武岩質安山岩質マグマと高Ti-Pタイプおよび低Ti-Pタイプのデイサイト質マグマのマグマ混合によって形成された。低Ti-Pタイプのマグマ溜りシステムは14kaから4kaに活動的であり,全岩化学組成からは少なくとも3つのサブシステムからなる。8世紀以降の歴史時代噴出物は高Ti-Pタイプであり,全岩化学組成からは3つのサブシステムからなるが,最新のものは1779年ADの安永海底噴火以降に噴出したものである。桜島火山のそれぞれのマグマ溜りシステムの持続時間は数100年から数1,000年程度と短い。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火山地質学一般 

前のページに戻る