文献
J-GLOBAL ID:201302240003430370   整理番号:13A0470819

半導体工業用のリソグラフィー露光装置における超高精細エンジニアリング

Ultra-precision engineering in lithographic exposure equipment for the semiconductor industry
著者 (1件):
資料名:
巻: 370  号: 1973  ページ: 3950-3972  発行年: 2012年08月28日 
JST資料番号: D0317A  ISSN: 1364-503X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
半導体ダイオード効果がBraunにより1897年に発見されて以来,1947年のBell研究所のShockley等のトランジスタの発明,1958年のKilbyやNoyceによるICの発明と半導体素子は大きな流れにより進歩してきた。最近の超LSIでは高精細リソグラフィー技術がMooreの法則の進展に重要な役割を果たしている。本稿では,超高精細リソグラフィー技術について解説を行った。動的アーキテクチャ,ゼロ剛性ステージ作動,相対的間接位置測定法,運動制御,温度制御などの項目についてそれぞれ詳細に解説した。最後に,現在の光リソグラフィーの限界とEUVリソグラフィーの導入の必要性を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般  ,  半導体集積回路 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る