文献
J-GLOBAL ID:201302240449978558   整理番号:13A0981172

All-Combinatorial N-gramを用いたユーザ評価傾向の動的獲得手法

Dynamic Acquisition of User’s Evaluation Tendency Using the All-Combinatorial N-grams
著者 (3件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 273-278 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: U0128A  ISSN: 1346-8030  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒューマンインタラクションシステムにおいて円滑なインタラクシ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=13A0981172&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=U0128A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  応用心理学  ,  情報加工一般 
引用文献 (11件):
  • [稲邑 01] 稲邑 哲也, 稲葉 雅幸, 井上 博允:PEXIS:統計的経験表現に基づくパーソナルロボットとの適応的インタラクションシステム, 電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理, Vol. 84, No. 6, pp. 867-877 (2001)
  • [香川 85] 香川 泰子, 玉置 哲淳:「やりとり遊び」とは何か -D.スターン・H. ワロンを手がかりとして, 大阪教育大学幼児教育学研究, Vol. 5, pp. 55-67 (1985)
  • [鴨田 10] 鴨田 貴紀, 角 裕輝, 竹井 英行, 吉池 佑太, 岡田 美智男:Sociable Dining Table:相互適応による「コンコン」インタフェースに向けて, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 12, No. 1, pp. 57-70 (2010)
  • [金森 95] 金森 務, 片寄 晴弘, 新美 康永, 平井 宏, 井口 征士:ジャズセッションシステムのための音楽認識処理の一実現法, 情報処理学会論文誌, Vol. 36, No. 1, pp. 139-152 (1995)
  • [Kuriyama 08] Kuriyama, T. and Kuniyoshi, Y.: Acquisition of Human-Robot Interaction Rules via Imitation and Response Observation, in Proceedings of the 10th international conference on Simulation of Adaptive Behavior: From Animals to Animats, SAB ’08, pp.467-476, Springer-Verlag (2008)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る