文献
J-GLOBAL ID:201302243581582794   整理番号:13A0943303

保護具の組み合わせによって生じるミスマッチとコンパチビリティ~様々なリスクに対応する保護具の選び方~

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 17-19  発行年: 2013年05月05日 
JST資料番号: L3368A  ISSN: 0582-4133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
作業保護具に関しては,それぞれ労働安全衛生規則などで決められているが,複数の保護具を着用する時には,それらのインタフェースに留意しなければならない。留意せねばならないところは具体的に,1)手袋と防護服の袖(手首),2)防護服の襟と保護帽(首回り),3)保護帽と呼吸保護具と安全眼鏡(顔面全体),防護服と安全靴の接合部(足首),である。これらの部位で装着後作業前にミスマッチが起こっているものと,作業前はミスマッチでなかったけれど作業中にミスマッチが起こる場合とがある。保護具の着用については,それぞれの保護具に説明がなされているが,複数の保護具を組み合わせて使う場合の留意事項の啓発については全く見受けられない。今後この点への注意が要ると考える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
安全管理 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る