文献
J-GLOBAL ID:201302259512039870   整理番号:13A0873681

非同期グローバルヒープの提案と初期検討

Proposal and Preliminary Evaluation of Asynchronous Global Heap
著者 (10件):
資料名:
巻: 2012  号:ページ: ROMBUNNO.HPC-138,NO.10  発行年: 2013年04月15日 
JST資料番号: Z0031C  ISSN: 2186-2583  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分散メモリ並列計算機における片側通信では,プロセス間でメモリ書き込み,読み出しを行うRDMAプロトコルが一般的に使用される。従来の片側通信ライブラリにおける遠隔メモリの割当は,識別子の共有などのノード間同期の必要性を生じる。ノード間同期を避けるため,従来の片側通信ライブラリでは,一度割当てた遠隔メモリはなるべく解放しないで使用する。しかし,複数プロセスのメモリに配置したグローバルデータ構造を主たるデータ格納先として利用する場合,一度割当てたメモリを解放しない使い方は空きメモリ容量を圧迫する。本稿では内部的に片側通信を使用し,リモートメモリを非同期に割当て,解放できる非同期グローバルヒープを提案する。さらにデータ構造と排他制御を含む管理アルゴリズムを検討し,API関数の実行時間を評価する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ディジタル計算機方式一般  ,  記憶方式 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る