文献
J-GLOBAL ID:201302274993434458   整理番号:13A0701196

Toulminモデルのベイジアンネットワーク表現を用いた論証推敲支援システム

著者 (3件):
資料名:
巻: J96-D  号:ページ: 998-1011  発行年: 2013年04月01日 
JST資料番号: S0757C  ISSN: 1880-4535  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,アカデミックライティングにおける論証の推敲を支援するシステムを開発する。従来の論証推敲支援システムでは,論証の規範モデルとして知られるToulminモデルにユーザの論証を当てはめ可視化する支援を行っていることが多い。しかし,論証の主目的である「主張」の正当化のためには,Toulminモデルへの当てはまりの良さよりも,文章間の因果の強さ,すなわち「論証の強さ」を重視した論証の推敲が重要である。論証の推敲では,論証構成が複雑になったとき,以下の問題が生じると考えられる。1.「論証の強さ」を全ての文章間について評価することが困難である。2.論証中の各文章がどの程度正当化できているかの推定が難しい。3.「主張」の正当化に対して各文章がどのように影響しているかを把握することが困難である。これらの問題を解決するために,本論文では,Toulminモデルのベイジアンネットワーク表現を用いて,1.論証の強さ,2.文章の正当性,3.主張への影響度,という三つの指標を算出し,その値に応じて論証改訂のためのアドバイスをフィードバックする論証推敲支援システムを開発する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然語処理 
引用文献 (35件):
  • N. Kando, ”Text-level structure of research papers: Implications for text-based information processing systems,” Proc. British Computer Society Annual Colloquium of Information Retrieval Research, pp.68-81, 1997.
  • 大井恭子,石川直美,”「知識伝達モデル」から「知識変形モデル」への発展を志向するアカデミック・ライティング指導:「問いかけ」とピア・レビューの重要性に着目して,”千葉大学教育学部研究紀要,vol.54,pp.105-117,Feb.2006.
  • 戸田山和久,論文の教室,日本放送出版協会,2002.
  • 舘野泰一,大浦弘樹,望月俊男,西森年寿,山内祐平,中原淳,”アカデミックライティングにおける協同推敲活動環境の構築と評価,”日本教育工学会研究報告集,vol.8,no.3,pp.59-62,July2008.
  • O. Scheuer, F. Loll, N. Pinkwart, and B.M. McLaren, ”Computer-supported argumentation: A review of the state of the art.,” I. J. Computer-Supported Collaborative Learning, vol.5, no.1, pp.43-102, 2010.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る