文献
J-GLOBAL ID:201302279304075529   整理番号:13A1337265

アブラヤシのゲノム塩基配列から明らかになった,旧世界および新世界での交配可能な種の分岐

Oil palm genome sequence reveals divergence of interfertile species in Old and New worlds
著者 (28件):
資料名:
巻: 500  号: 7462  ページ: 335-339  発行年: 2013年08月15日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アブラヤシは最も生産性の高い油料作物である。アブラヤシの栽培は世界の油料作物作付面積の5%でしかないが,その果実から得られるパーム油は,世界で生産される植物油の33%および食用油の45%を占める。しかし,栽培域の増加には多雨林保護区の減少が伴う。本論文では,世界の油脂の主要な生産源であるアフリカ原産のギニアアブラヤシ(Elaeis guineensis)の1.8ギガ塩基(Gb)のゲノム塩基配列を報告する。再構築された合計1.535Gbの塩基配列と,30種類の組織から得たトランスクリプトーム・データを用いて,油脂の生合成に関わる遺伝子やWRINKLED1(WRI1)のホモログ群,および種子(仁)で高発現している他の転写調節因子を含む,少なくとも34,802個の遺伝子を予測した。また我々は,南米原産のアメリカアブラヤシ(Elaeis oleifera)の概要ゲノム配列も報告する。アメリカアブラヤシは,ギニアアブラヤシと染色体数が同じ(2n=32)で,ギニアアブラヤシとの稔性種間雑種が得られるが,新世界で分岐したと考えられる。染色体腕の分節重複から,ヤシは古四倍体(palaeotetraploid)起源であることが明らかになった。アブラヤシの塩基配列によって,重要な形質に関与する遺伝子や,商業的作付けにおけるクローンの使用を制限するソマクローン性エピジェネティック変化の発見が可能になり,従って,バイオ燃料や食用油の持続可能性の実現や,この熱帯プランテーション作物による多雨林侵食の減少にも役立つだろう。Copyright Nature Publishing Group 2013
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子の構造と化学 

前のページに戻る