文献
J-GLOBAL ID:201302279767424425   整理番号:13A1617509

可視光発光ダイオードから大規模III-Vフォトニック集積回路まで

From Visible Light-Emitting Diodes to Large-Scale III-V Photonic Integrated Circuits
著者 (23件):
資料名:
巻: 101  号: 10  ページ: 2255-2270  発行年: 2013年10月 
JST資料番号: D0378A  ISSN: 0018-9219  CODEN: IEEPAD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最初の可視光発光ダイオード(LED)から今日の最も精巧なIII-V合金フォトニック集積回路(PIC)までの発展を可能にした鍵となる進歩の概観を示した。HolonyakとBevacquaによる50年前の可視光LEDの発見と,それに関連したIII-V半導体合金の可能性の実証は,半導体レーザ,変調器,光検出器,導波路,マルチプレクサ/デマルチプレクサ,スプリッタ/結合器,ミキサ,位相調整器,および光増幅器などのオプトエレクトロニクスの分野の基礎的な基盤を作った。それらのデバイスのすべては,その設計の基礎としてIII-Vに頼っている。さらに,最新の500Gb/sと1Tb/sの大規模InP送信機受信機PICと光通信網におけるその本質的な役割について概説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  光集積回路,集積光学 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る