文献
J-GLOBAL ID:201302279838704130   整理番号:13A0550659

未利用エネルギーの有効利用に関する研究-空調熱源としての下水熱利用可能性評価-

Study on the Effective Utilization of Renewable Energy-Assessment of Possibility of Utilizing Sewage as an Air-Conditioning Heat Source-
著者 (2件):
資料名:
号: 192  ページ: 23-29  発行年: 2013年03月05日 
JST資料番号: G0149B  ISSN: 0385-275X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
未利用エネルギーの一つである下水熱を空調熱源として利用することは,温暖化ガス削減の有効な手段である。本研究では,開発地に隣接した水再生センターの従来では捨てられている下水処理水を,開発地の空調用熱源として利用することをシミュレーションによりエネルギー評価した。その結果,ヒートポンプを利用したシステムにおいて,一次エネルギー換算で年間12.2%(冷房6.4%,暖房36.1%)のエネルギー消費削減が見込め,温暖化ガス排出では年間16.8%の削減が見込めることが試算され,下水熱利用の有効性が評価された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
空気調和装置一般  ,  生物燃料及び廃棄物燃料 

前のページに戻る