文献
J-GLOBAL ID:201302282214521520   整理番号:13A1386756

どうなる・どうする再生可能エネルギー 小水力に期待できるか?

著者 (1件):
資料名:
巻: 83  号:ページ: 1008-1011  発行年: 2013年09月01日 
JST資料番号: F0094A  ISSN: 0022-7625  CODEN: KAGTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本の,山地が多く,年間を通して河川水量が多い自然環境に水力発電は,非常に適している。水力発電の導入・拡大期には,大規模化に向かう産業用の発電所と,各戸の電燈のための小規模発電所が併存して増加し,1925年頃まで数十~数千kW規模の発電所建設の時代が続いた。水力エネルギーの最大の魅力は,太陽光や風力と同様に,燃料が要らないことである。しかし,水力発電は太陽光発電のようにどこでも開発できる訳でなく,適地が限られるのが最大の制約である。再生可能エネルギー導入が本格的に議論されるようになって,水力の持つ不安定な電源を調整する機能に注目が集まるように,なりつつある。再生可能エネルギーを有効に大量導入するためには,分散するエネルギー源が需給調整により最小単位の需要を満たし,多数の支流から本流へエネルギーが流れることで成り立つような分散複合型エネルギーシステムを考える必要がある。小水力は分散電源の需給調整に役立ちそうで,固定価格買取制度下で進む再生可能エネルギー電力の増加に伴い,新たな役割を発揮しそうである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水力発電 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る