特許
J-GLOBAL ID:201303002740901983

カラーフィルター用レジスト組成物及びその製造方法、並びにそれを用いたカラーフィルター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 佐々木 一也 ,  成瀬 勝夫 ,  中村 智廣 ,  佐野 英一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-089316
公開番号(公開出願番号):特開2013-178548
出願日: 2013年04月22日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】現像特性及び基板密着性の優れた細線パターンの形成を可能とし、高遮光性で高信頼性を持つカラーフィルター用のブラックマトリックスの作成が可能となる感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】(A)不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂化合物、(B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマー、(C)光重合開始剤、(E)顔料分散体を含むレジスト組成物であり、(E)成分が、(E1)黒色有機顔料、混色有機顔料及び遮光材の中から選ばれる少なくとも1種類以上の着色材、(E2)分散剤、(E3)光硬化性樹脂若しくは熱硬化性樹脂を含み、且つ(E1)成分含有率(溶剤を除く)が、45〜60wt%以上であり、(E3)が酸性官能基を有するアクリル系高分子であるカラーフィルター用レジスト組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記(E1)〜(E4)成分、 (E1)黒色有機顔料、混色有機顔料及び遮光材の中から選ばれる少なくとも1種類の着色材、 (E2)分散剤、 (E3)光硬化性樹脂若しくは熱硬化性樹脂としての酸性官能基を有するアクリル系高分子(但し、ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物にa)ジカルボン酸又はその酸無水物及びb)テトラカルボン酸又はその酸二無水物を、a/bのモル比が0.1〜10となる範囲で反応させて得られる不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂であることはない。) (E4)溶剤 からなる(E)顔料分散体をあらかじめ調製したのち、必須成分として下記(A)〜(D)成分、 (A)不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂、 (B)エチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマー、 (C)光重合開始剤、 (D)溶剤 を含む配合成分と、(E)顔料分散体を混合すること、及び下記計算式で計算される(E1)成分含有率が (E1)/[(A)+(B)+(C)+(E')]×100
IPC (3件):
G02B 5/20 ,  G03F 7/004 ,  G02F 1/133
FI (3件):
G02B5/20 101 ,  G03F7/004 505 ,  G02F1/1335 505
Fターム (30件):
2H125AC36 ,  2H125AC54 ,  2H125AC58 ,  2H125AD06 ,  2H125AM64P ,  2H125AN39P ,  2H125BA05P ,  2H125BA35P ,  2H125CA18 ,  2H125CB05 ,  2H125CC01 ,  2H125CC13 ,  2H148BC02 ,  2H148BC06 ,  2H148BC12 ,  2H148BD11 ,  2H148BE08 ,  2H148BE09 ,  2H148BE10 ,  2H148BE13 ,  2H148BE23 ,  2H148BE36 ,  2H148BG02 ,  2H148BH17 ,  2H148BH22 ,  2H148BH28 ,  2H191FA16Y ,  2H191FB04 ,  2H191FB22 ,  2H191FC10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る