特許
J-GLOBAL ID:201303006274715487

セルラー通信システムにおけるユーザ装置固有情報を通信する装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-058027
公開番号(公開出願番号):特開2013-158015
出願日: 2013年03月21日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】セルラー通信システムにおいてユーザ装置にユーザ装置固有情報を伝送する基地局装置を提供する。【解決手段】合成ユーザ装置固有情報を生成するため、複数のユーザ装置に対するユーザ装置固有情報を合成する合成手段と、前記合成ユーザ装置固有情報を最小物理チャネル伝送ユニットで伝送する伝送手段と、前記合成ユーザ装置固有情報を前記複数のユーザ装置に伝送するのに1つの前記最小物理チャネル伝送ユニットで十分であるか否かを判断する判断手段と、を備え、前記伝送手段は、前記合成ユーザ装置固有情報を前記複数のユーザ装置に伝送するのに1つの前記最小物理チャネル伝送ユニットでは十分でないと前記判断手段が判断した場合、前記物理レイヤ符号化手段により符号化された前記合成ユーザ装置固有情報を、複数の前記最小物理チャネル伝送ユニットを用いて伝送する、基地局装置。【選択図】図2
請求項(抜粋):
セルラー通信システムにおいてユーザ装置にユーザ装置固有情報を伝送する基地局装置であって、 合成ユーザ装置固有情報を生成するため、複数のユーザ装置に対するユーザ装置固有情報を合成する合成手段と、 前記合成ユーザ装置固有情報を符号化する物理レイヤ符号化手段と、 前記合成ユーザ装置固有情報を最小物理チャネル伝送ユニットで伝送する伝送手段と、 前記合成ユーザ装置固有情報を前記複数のユーザ装置に伝送するのに1つの前記最小物理チャネル伝送ユニットで十分であるか否かを判断する判断手段と、 を備え、 前記物理レイヤ符号化手段は、前記複数のユーザ装置についての前記合成ユーザ装置固有情報を順方向誤り訂正コードにより符号化し、 前記伝送手段は、前記合成ユーザ装置固有情報を前記複数のユーザ装置に伝送するのに1つの前記最小物理チャネル伝送ユニットでは十分でないと前記判断手段が判断した場合、前記物理レイヤ符号化手段により符号化された前記合成ユーザ装置固有情報を、複数の前記最小物理チャネル伝送ユニットを用いて伝送する、基地局装置。
IPC (1件):
H04J 3/00
FI (1件):
H04J3/00 H
Fターム (6件):
5K028BB06 ,  5K028CC05 ,  5K028DD01 ,  5K028DD02 ,  5K028HH00 ,  5K028MM08
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る