特許
J-GLOBAL ID:201303008873933223

集電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大熊 岳人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-024333
公開番号(公開出願番号):特開2013-230077
出願日: 2013年02月12日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】低コストで集電性能を向上させることができるとともに摺動部の摩耗及び架線の損傷を防ぐことができる集電装置を提供する。【解決手段】駆動力発生部17の出力軸17aがB方向に回転すると回転支持部12がB方向に回転し、押圧部11が回転支持部12と一体となってB方向に回転する。押圧部11がB方向に回転するとすり板支持部9もB方向に回転し、すり板8Aがすり板支持部9に支持された状態でB方向に回転する。このとき、押圧部11が発生する弾性力によってすり板8Aがトロリ線1aに押し付けられて、すり板8Aがトロリ線1aに追従して接触し、すり板8Aがトロリ線1aから離れる離線の発生が抑えられる。このように、トロリ線1aに対してすり板8Aが回転運動を繰り返すため、トロリ線1aにジグザグ偏位が付与されていなくても、トロリ線1aに対するすり板8Aの接触点が変更されて、すり板8Aの局部摩耗が低減する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
電車線と摺動する摺動部によってこの電車線から集電する集電装置であって、 前記電車線に対して前記摺動部が回転運動しながら接触するように、この摺動部を駆動する駆動部を備えること、 を特徴とする集電装置。
IPC (2件):
B60L 5/00 ,  B60L 5/36
FI (2件):
B60L5/00 A ,  B60L5/36
Fターム (12件):
5H105AA08 ,  5H105BA01 ,  5H105BB01 ,  5H105CC02 ,  5H105CC12 ,  5H105CC15 ,  5H105DD12 ,  5H105DD14 ,  5H105DD29 ,  5H105EE03 ,  5H105EE07 ,  5H105EE13

前のページに戻る