特許
J-GLOBAL ID:201303011030688694

バッテリケース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-150095
公開番号(公開出願番号):特開2013-251269
出願日: 2013年07月19日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】トレイ部材の容積を確保しながらバッテリケースの剛性を高める。【解決手段】電気自動車の駆動用のバッテリ8を収容するバッテリケース7であって、バッテリ8を支持する樹脂製のトレイ部材10と、トレイ部材10の下面に設けられ、トレイ部材10を下方から支持する支持部材30と、トレイ部材10に立設された立壁11a,11b,13F及び13Rと、トレイ部材10上に配置される板金製の板金トレイ部材40と、を備え、板金トレイ部材40は、バッテリ8を収納する複数の板金凹部と、立壁11a,11b,13F及び13Rの上面に配置される板金フランジ部42とを有し、立壁11a,11b,13F及び13Rには、立壁が立設される方向に貫通した貫通孔6が設けられ、支持部材30と板金フランジ部42とは、貫通孔6を貫通する板金用締結部材50によりトレイ部材10に締結される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電気自動車の駆動用のバッテリを収容するバッテリケースであって、 前記バッテリを支持する樹脂製のトレイ部材と、 前記トレイ部材の下面に設けられ、前記トレイ部材を下方から支持する支持部材と、 前記トレイ部材に立設された立壁と、 前記トレイ部材上に配置され、前板と後板と底板と複数のリブとを有する板金製の板金トレイ部材と、を備え、 前記板金トレイ部材は、前記前板と前記後板と前記底板と前記複数のリブとで囲まれた部分に形成され前記バッテリを収納する複数の板金凹部と、前記立壁の上面に配置される板金フランジ部と、を有し、 前記立壁には、前記立壁が立設される方向に貫通された貫通孔が設けられ、 前記支持部材と前記板金フランジ部とは、前記貫通孔を貫通する板金用締結部材により前記トレイ部材に締結される ことを特徴とする、バッテリケース。
IPC (1件):
H01M 2/10
FI (1件):
H01M2/10 S
Fターム (19件):
3D235AA02 ,  3D235BB17 ,  3D235BB25 ,  3D235CC15 ,  3D235DD35 ,  3D235EE63 ,  3D235FF06 ,  3D235FF12 ,  3D235HH03 ,  3D235HH44 ,  3D235HH51 ,  5H040AA02 ,  5H040AS07 ,  5H040AT06 ,  5H040AY04 ,  5H040AY10 ,  5H040CC00 ,  5H040CC20 ,  5H040LL01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る