特許
J-GLOBAL ID:201303016337432893

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河合 貴之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-157209
公開番号(公開出願番号):特開2013-248450
出願日: 2013年07月30日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】遊技動作に係る制御負担を軽減させ得る先読み予告機能付き遊技機を提供する。【解決手段】入賞時処理(S301またはS302)において大当り判定用乱数値に基づいて大当り遊技に制御するか否かを判定する処理モジュール(ステップS319)と、変動開始時処理(S306)において大当り判定用乱数値に基づいて大当り遊技に制御するか否かを判定する処理モジュール(ステップS423)とを共通の処理モジュールとして構成する。【選択図】図33
請求項(抜粋):
遊技の進行に係る遊技動作処理を統括的に制御する遊技制御手段と、 前記遊技制御手段により制御され、特別図柄の変動表示動作を伴う特別図柄遊技を実行する特別図柄表示手段と、 前記遊技制御手段から送信される制御コマンドに基づいて、演出手段に対する演出動作処理を統括的に制御する演出制御手段と、を備え、 所定の始動条件が成立した後、前記特別図柄遊技の実行を許容する開始条件が成立したことに基づいて当該特別図柄遊技を開始し、前記特別図柄遊技の表示結果があらかじめ定められた特定の表示結果となった後、通常遊技状態よりも遊技者に有利な特別遊技状態に制御可能に構成された遊技機であって、 前記遊技制御手段が実行する前記遊技動作処理には、前記始動条件が成立したことに基づいて実行される入賞時処理と、前記開始条件が成立したことに基づいて実行される変動開始時処理と、前記特別図柄の変動表示動作が終了したことに基づいて実行される特別図柄停止処理とが含まれ、 前記入賞時処理は、 前記始動条件が成立した場合、乱数値を保留情報として、所定の上限値である最大保留記憶数まで乱数記憶領域に格納する保留情報記憶処理と、 前記乱数値に基づいて、前記特別遊技状態に制御するか否かを判定する入賞時当落判定処理と、 前記入賞時当落判定処理における判定結果に関連する情報を含む第1の制御コマンドを前記演出制御手段に対して送信する入賞時コマンド送信処理と、を含み、 前記変動開始時処理は、 前記開始条件が成立した場合、前記乱数記憶領域における前記乱数値に基づいて、前記特別遊技状態に制御するか否かを判定する変動開始時当落判定処理と、 前記変動開始時当落判定処理における判定結果に関連する情報を含む第2の制御コマンドを前記演出制御手段に対して送信する変動開始時コマンド送信処理と、 今回の前記特別図柄遊技の実行に係る前記保留情報に基づく前記特別図柄遊技を開始させる特別図柄遊技開始処理と、を含み、 前記入賞時当落判定処理において前記乱数値に基づいて前記特別遊技状態に制御するか否かを判定する際に実行される処理モジュールと、前記変動開始時当落判定処理において前記乱数値に基づいて前記特別遊技状態に制御するか否かを判定する際に実行される処理モジュールとが共通の処理モジュールとして構成され、当該処理モジュールは、当該判定結果に関する情報を所定のRAM領域に格納せずに所定のレジスタに保持した状態で処理を終えるように構成されており、 前記入賞時処理は、 前記処理モジュールの処理を実行した後、当該処理モジュールにおいて前記レジスタに保持される判定結果に関する情報を前記RAM領域に格納することなく、当該処理モジュールに後続する処理が実行されるように構成されており、 前記変動開始時処理は、 前記処理モジュールの処理を実行した後、当該処理モジュールにおいて前記レジスタに保持される判定結果に関する情報を前記RAM領域に格納した上で、当該処処理モジュールに後続する処理が実行されるように構成されており、 前記特別図柄停止処理は、 前記変動開始時処理において前記RAM領域に格納された判定結果に関する情報に基づき、前記特別遊技状態への制御開始前に、その制御に係る必要な処理を実行する特別遊技開始前処理を含み、 前記演出制御手段は、 前記第1の制御コマンドを受信したことを条件に、前記変動開始条件が成立せずに未だ前記特別図柄遊技に供されていない前記保留情報に基づく特別図柄遊技の表示結果に関する情報を予告する予告演出を現出可能に制御する予告演出制御手段と、 前記第2の制御コマンドを受信したことを条件に、前記演出手段に対して前記特別図柄遊技に関する演出を現出可能に制御する図柄遊技演出制御手段と、を含む、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 326Z
Fターム (13件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088EA10 ,  2C333AA11 ,  2C333BA02 ,  2C333CA27 ,  2C333CA51 ,  2C333CA56 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77 ,  2C333EA04 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-108243   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-176980   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-160881   出願人:株式会社高尾
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-108243   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-176980   出願人:株式会社三洋物産
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-160881   出願人:株式会社高尾

前のページに戻る