特許
J-GLOBAL ID:201303019804726633

電力監視システム、電力監視装置および電力監視方法。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 司朗 ,  小林 国人 ,  川畑 孝二 ,  木村 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-271547
公開番号(公開出願番号):特開2013-122728
出願日: 2011年12月12日
公開日(公表日): 2013年06月20日
要約:
【課題】複数の画像形成装置における総消費電力が上限を超えず、かつ、待機時における総消費電力量を可及的に低く抑えしつつ、特定の画像形成装置におけるジョブの実行を遅延させることがない電力監視システムを提供する。【解決手段】電力監視装置1は、複写機2〜5から動作許可申請を受け付けると、受け付けたプリントジョブの分割された工程を順次実行した場合の消費電力を算出し、総電力消費量が上限値を超えない範囲で、かつ、待機時に発生する消費電力量の総和が最小になるように各工程の実行順を決定する(P4)。そして、上記決定された実行順に、各工程を実行リストに登録し(P5)、当該実行リストに登録された順番にしたがって動作許可通知を、当該動作許可申請の送信元の複写機に通知する(P6)。この動作許可通知を受けた複写機2〜5は、当該通知された工程を実施する(P7)。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の画像形成装置と、それら複数台の画像形成装置の総消費電力を監視する電力監視装置とが接続されてなる電力監視システムであって、 各画像形成装置は、 一連の画像形成ジョブを複数の工程に分割して実行可能な画像形成ジョブ実行手段と、 前記電力監視装置からの指示に基づき、前記複数の工程の実行を制御する制御手段と を有し、 前記電力監視装置は、 前記複数もしくは一部の画像形成装置において実行すべき画像形成ジョブに関する情報を取得して、各画像形成装置における画像形成ジョブの工程間の動作順序を決定する動作順決定手段と、 前記決定された動作順序にしたがって各画像形成ジョブの工程を実行するように該当する画像形成装置に指示する指示手段と を備え、 前記動作順序決定手段は、 各画像形成装置が、画像形成ジョブを実行する際に、それらの総消費電力が所定の上限値を超えず、かつ、いずれかの画像形成装置における特定の工程の実行を待機させる際に生じる消費電力量の総量がより少なくなるように、前記各画像形成ジョブにおける工程間の動作順序を決定する ことを特徴とする電力監視システム。
IPC (4件):
G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  G06F 1/28 ,  G03G 21/00
FI (4件):
G06F3/12 K ,  B41J29/38 Z ,  G06F1/00 333Z ,  G03G21/00 396
Fターム (28件):
2C061AP01 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AS02 ,  2C061HH11 ,  2C061HJ08 ,  2C061HN05 ,  2C061HN15 ,  2C061HP00 ,  2C061HQ01 ,  2H270KA46 ,  2H270KA59 ,  2H270KA62 ,  2H270LA72 ,  2H270MD29 ,  2H270MG02 ,  2H270MG08 ,  2H270MG09 ,  2H270NB24 ,  2H270NC16 ,  2H270ND10 ,  2H270ND25 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5B011EB08 ,  5B011FF04 ,  5B011HH02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る