特許
J-GLOBAL ID:201303019900377232

アーム部材取付金具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 江藤 剛 ,  中島 重雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-005909
公開番号(公開出願番号):特開2013-146150
出願日: 2012年01月16日
公開日(公表日): 2013年07月25日
要約:
【課題】支柱の外周面と既設装置との間の隙間が狭い場合でも、その隙間にバンド片を簡単に挿入して、アーム部材を支柱に対し容易に取り付けることができるアーム部材取付金具を提供すること。【解決手段】アーム部材取付金具1は、アーム部材2の左右両側面にそれぞれ固定される基端側直線部が設けられる一方、被掛止孔112aを形成した先端側直線部が設けられた一対のバンド片11,11と、先端側にそのバンド片11,11それぞれの被掛止孔112aに掛止する掛止部12bが設けられる一方、基端側にネジ部12aが設けられた掛止ボルト12と、両端に掛止ボルト12のネジ部12aがナット12cにより取り付けられるボルト孔131a,131bが設けられる一方、そのボルト孔131a,131bの間に支柱押さえ部が設けられた受け金具13とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電柱等の支柱に対しアーム部材を取り付けるためのアーム部材取付金具であって、 基端側がアーム部材の左右両側面にそれぞれ固定される一方、先端側に被掛止部を有する先端側直線部が設けられた一対のバンド片と、 先端側にバンド片の被掛止部に掛止する掛止部が設けられる一方、基端側にネジ部が設けられた掛止ボルトと、 支柱の直径以上の長さを有し、その両側には掛止ボルトのネジ部がナットにより取り付けられるボルト孔が設けられる一方、そのボルト孔の間には、アーム部材の反対側から支柱に接触して支柱を押さえる支柱押さえ部が設けられた受け金具とを有し、 一対のバンド片それぞれの基端側をアーム部材の左右両側面に固定した場合には、一対のバンド片それぞれの先端側直線部間の間隔が取付けるべき支柱の直径とほぼ等しくなるように構成されていることを特徴とするアーム部材取付金具。
IPC (3件):
H02G 7/00 ,  F16B 2/08 ,  F16B 7/04
FI (4件):
H02G7/00 F ,  H02G7/00 K ,  F16B2/08 L ,  F16B7/04 301U
Fターム (18件):
3J022DA12 ,  3J022EA37 ,  3J022EB14 ,  3J022EC22 ,  3J022FA01 ,  3J022FB12 ,  3J022GA04 ,  3J022GA12 ,  3J022GB31 ,  3J022GB45 ,  3J022GB53 ,  3J039AA08 ,  3J039BB04 ,  3J039CA04 ,  3J039CA05 ,  3J039GA03 ,  5G367AB01 ,  5G367AD01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電柱用槍出金具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-125264   出願人:イワブチ株式会社

前のページに戻る