特許
J-GLOBAL ID:201303020229236546

放射線測定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人YKI国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-073124
公開番号(公開出願番号):特開2013-205153
出願日: 2012年03月28日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】土壌等の対象物の内部で放射線の測定を行う。その場合に外界から飛来する放射線による影響を受けないようにする。【解決手段】 土壌サーベイメータは測定装置30と制御装置32からなる。測定装置30は、土壌に挿入される挿入ユニット34を有し、その内部には検出ユニット42が昇降可能に配置されている。検出ユニット42は、メイン検出器56と、上側サブ検出器58と、下側サブ検出器60と、を有する。指向特性形成部73は、メイン検出器56の検出信号に対して前記上側サブ検出器58の検出信号及び下側サブ検出器60の検出信号に基づく非同時計数処理を実行する。これにより、検出ユニット42において、主感度方向を水平方向とした水平指向特性68が生じる。検出ユニット42の深さ位置を可変すれば線量グラフを作成することができる。メイン検出器の水平方向周囲にサブ検出器を設けるようにしてもよい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
土壌等の対象物の表面から深さ方向へ挿入され、前記対象物の内部で放射線を検出する検出ユニットを備える挿入ユニットと、 前記検出ユニットからの信号を処理する信号処理ユニットと、 を含み、 前記検出ユニットは、外界から前記対象物の表面を介して前記対象物の内部に進入した外来放射線と、前記対象物の内部において測定対象とする対象放射線と、を区別して測定するための空間的関係を有するメイン検出器及び第1サブ検出器を含み、 前記信号処理ユニットは、前記メイン検出器から出力されたメイン検出信号と前記第1サブ検出器から出力された第1サブ検出信号とに基づいて、前記外来放射線の信号成分を除去又は低減しつつ前記対象放射線の信号成分を抽出する指向特性形成処理を実行する指向特性形成部を含む、 ことを特徴とする放射線測定システム。
IPC (2件):
G01T 1/16 ,  G01T 1/17
FI (2件):
G01T1/16 A ,  G01T1/17 C
Fターム (18件):
2G088EE08 ,  2G088FF18 ,  2G088GG18 ,  2G088JJ08 ,  2G088JJ09 ,  2G088JJ29 ,  2G088KK15 ,  2G088KK29 ,  2G088LL11 ,  2G188AA08 ,  2G188BB18 ,  2G188CC21 ,  2G188DD09 ,  2G188DD10 ,  2G188DD30 ,  2G188EE16 ,  2G188EE29 ,  2G188FF11
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る