特許
J-GLOBAL ID:201303020335394843

車載機およびその制御方法と遠隔操作システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ウィルフォート国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-078637
公開番号(公開出願番号):特開2013-210696
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】端末装置上のアプリケーションを車載機で利用する場合に車載機で安全に利用するための表示や操作の制限を可能にする。【解決手段】入出力制限情報記憶部は、アプリケーションへの操作入力と該アプリケーションからの表示出力を制限する制限処理を、前記アプリケーションに対応づけて規定した入出力制限情報を記憶する。判定部は、車両の車両状態を取得し、端末装置上で動作しているアプリケーションと車両状態と入出力制限情報とに基づいて、アプリケーションへの操作入力とアプリケーションからの表示出力とに対して適用する制限処理を決定する。制限部は、入力制御部で検知され通信制御部に送られる操作入力と、通信制御部で受信され出力制御部に送られる表示出力とに対して、判定部で決定された制限処理を実施する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両に搭載され、端末装置と接続し、前記端末装置上で動作するアプリケーションの操作および表示を可能にする車載機であって、 操作入力を検知する入力制御部と、 表示出力を制御する出力制御部と、 接続した前記端末装置から表示出力を受信し、操作入力を前記端末装置に送信する通信制御部と、 アプリケーションへの操作入力と該アプリケーションからの表示出力を制限する制限処理を、前記アプリケーションに対応づけて規定した入出力制限情報を記憶する入出力制限情報記憶部と、 前記車両の車両状態を取得し、前記端末装置上で動作しているアプリケーションと前記車両状態と前記入出力制限情報とに基づいて、前記アプリケーションへの操作入力と前記アプリケーションからの表示出力とに対して適用する制限処理を決定する判定部と、 前記入力制御部で検知され前記通信制御部に送られる操作入力と、前記通信制御部で受信され前記出力制御部に送られる表示出力とに対して、前記判定部で決定された前記制限処理を実施する制限部と、 を有する車載機。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  B60R 16/02
FI (2件):
G06F3/048 651A ,  B60R16/02 630Z
Fターム (15件):
5E555AA24 ,  5E555AA74 ,  5E555BA06 ,  5E555BB23 ,  5E555BC04 ,  5E555BE01 ,  5E555BE10 ,  5E555CA04 ,  5E555CA12 ,  5E555CA17 ,  5E555CB33 ,  5E555DA01 ,  5E555DB20 ,  5E555DC38 ,  5E555FA14
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車載システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-306902   出願人:富士通テン株式会社
審査官引用 (1件)
  • 車載システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-306902   出願人:富士通テン株式会社

前のページに戻る