特許
J-GLOBAL ID:201303020613670725

構造化アクリレートコポリマー増粘剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-518821
公開番号(公開出願番号):特表2013-533355
出願日: 2011年07月07日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
線状コアポリマーと、少なくとも1種の続いて重合されたシェルポリマーとを含む、多段階式アクリル系コアシェルポリマーが開示される。コアシェルポリマーは驚いたことに、水性界面活性剤を含有する組成物において、特に低pHで、望ましいレオロジー、透明度、および美的特性を提供する。またさらなる態様において、本発明は、界面活性剤を伴うまたは伴わない、効果剤、アジュバント、および/または添加剤と組み合わせた、本発明の段階式コアシェルポリマーを含む、パーソナルケア、ホームケア、ヘルスケア、および産業用および施設用ケア組成物に関する。
請求項(抜粋):
約5重量%〜約60重量%のアクリル系線状コアポリマーおよび約95重量%〜約40重量%のアクリル系架橋シェルポリマーを含む、アクリル系段階式コアシェルポリマーであって、 I)前記線状コアポリマーが、 a)約10重量%〜約80重量%の少なくとも1種のカルボン酸モノマーであって、該少なくとも1種のカルボン酸モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、もしくはマレイン酸、またはこれらの組合せを含む少なくとも1種のカルボン酸モノマー; b)約90重量%〜約20重量%の、アクリル酸またはメタクリル酸の、少なくとも1種のC1〜C5アルキルエステルおよび/または少なくとも1種のC1〜C5ヒドロキシアルキルエステル;ならびに任意選択で c)約1重量%〜約35重量%の少なくとも1種のα,β-エチレン性不飽和モノマーであって、該少なくとも1種のα,β-エチレン性不飽和モノマーは、式 i)CH2=C(R)C(O)OR1 (式中、Rは、水素またはメチルから選択され、R1は、C6〜C10アルキル、C6〜C10ヒドロキシアルキル、-(CH2)2OCH2CH3、および-(CH2)2C(O)OHから選択される); ii)CH2=C(R)X (式中、Rは、水素またはメチルであり、Xは、-C6H5、-CN、-C(O)NH2、-NC4H6O、-C(O)NHC(CH3)3、-C(O)N(CH3)2、-C(O)NHC(CH3)2(CH2)4CH3、および-C(O)NHC(CH3)2CH2S(O)(O)OHから選択される); iii)CH2=CHOC(O)R1 (式中、R1は、線状または分岐状のC1〜C18アルキルである);ならびに iv)CH2=C(R)C(O)OAOR2 (式中、Aは、-CH2CH(OH)CH2-および-CH2CH(CH2OH)-から選択される二価の基であり、Rは、水素またはメチルから選択され、R2は、線状または分岐状の、飽和または不飽和のC10〜C22脂肪酸のアシル残基である) によって表されるモノマーから選択される少なくとも1種のα,β-エチレン性不飽和モノマー から選択されるモノマーから重合され、 II)前記架橋シェルポリマーが、 a1)約10重量%〜約80重量%の少なくとも1種のカルボン酸モノマーであって、該少なくとも1種のカルボン酸モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、アコニット酸、もしくはマレイン酸、またはこれらの組合せを含む少なくとも1種のカルボン酸モノマー; b1)約90重量%〜約15重量%の、アクリル酸またはメタクリル酸の、少なくとも1種のC1〜C5アルキルエステルおよび/または少なくとも1種のC1〜C5ヒドロキシアルキルエステル; c1)約0.01重量%〜約5重量%の、少なくとも1種の架橋用モノマー;ならびに任意選択で d1)約1重量%〜約35重量%の、上記の式i)〜iv)から選択される少なくとも1種のα,β-エチレン性不飽和モノマー から選択されるモノマーから重合される、ポリマー。
IPC (6件):
C08F 265/06 ,  A61K 8/46 ,  A61K 8/81 ,  A61Q 19/10 ,  A61Q 5/02 ,  C08L 51/06
FI (6件):
C08F265/06 ,  A61K8/46 ,  A61K8/81 ,  A61Q19/10 ,  A61Q5/02 ,  C08L51/06
Fターム (89件):
4C083AA122 ,  4C083AA162 ,  4C083AB032 ,  4C083AB242 ,  4C083AB432 ,  4C083AC072 ,  4C083AC112 ,  4C083AC122 ,  4C083AC172 ,  4C083AC302 ,  4C083AC312 ,  4C083AC422 ,  4C083AC442 ,  4C083AC482 ,  4C083AC532 ,  4C083AC712 ,  4C083AC782 ,  4C083AC792 ,  4C083AC862 ,  4C083AD091 ,  4C083AD092 ,  4C083AD152 ,  4C083AD202 ,  4C083AD262 ,  4C083AD282 ,  4C083AD352 ,  4C083AD662 ,  4C083BB04 ,  4C083BB05 ,  4C083BB06 ,  4C083BB07 ,  4C083CC23 ,  4C083CC25 ,  4C083CC38 ,  4C083EE07 ,  4C083FF01 ,  4J002BN121 ,  4J002CP032 ,  4J002DE027 ,  4J002EG026 ,  4J002EG036 ,  4J002EN006 ,  4J002EN026 ,  4J002EN096 ,  4J002EN106 ,  4J002EN136 ,  4J002EP016 ,  4J002EU106 ,  4J002EU206 ,  4J002EV186 ,  4J002EV256 ,  4J002FD200 ,  4J002FD316 ,  4J002GB00 ,  4J002GC00 ,  4J002GD00 ,  4J002GE00 ,  4J002HA07 ,  4J026AA17 ,  4J026AA37 ,  4J026AA43 ,  4J026AA45 ,  4J026AA46 ,  4J026AA47 ,  4J026AA48 ,  4J026AA50 ,  4J026AA61 ,  4J026BA19 ,  4J026BA25 ,  4J026BA27 ,  4J026BA28 ,  4J026BA30 ,  4J026BA32 ,  4J026BB03 ,  4J026BB04 ,  4J026DA04 ,  4J026DA07 ,  4J026DA14 ,  4J026DB04 ,  4J026DB08 ,  4J026DB12 ,  4J026DB14 ,  4J026DB24 ,  4J026DB32 ,  4J026EA10 ,  4J026FA04 ,  4J026FA07 ,  4J026GA01 ,  4J026GA09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る