特許
J-GLOBAL ID:201303021674479218

エミュレーション装置、エミュレーション方法、プログラム、および組み込み機器の開発支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 速水 進治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-081229
公開番号(公開出願番号):特開2013-210882
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】汎用性があり、コストを抑えられるエミュレーション装置、エミュレーション方法、プログラム、および組み込み機器の開発支援システムを提供する。【解決手段】エミュレーション装置100は、ARMプロセッサと周辺装置が組み込まれ、組み込みプログラムによって動作する組み込み機器を模擬するエミュレーション装置100であって、組み込みプログラムを記憶する組み込みプログラム記憶領域112、およびARMプロセッサと周辺装置の動作を疑似する処理を割り当てた疑似デバイスレジスタ領域114を有する記憶装置110と、組み込みプログラムを受け付けるプログラム受付部102と、組み込みプログラムの命令を組み込みプログラム記憶領域112から読み出し、命令の実行時に実行すべき処理が割り当てられた疑似デバイスレジスタ領域114にアクセスして、周辺装置の動作を疑似する処理を実行させる実行部106と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ARMプロセッサと周辺装置が組み込まれ、組み込みプログラムによって動作する組み込み機器を模擬するエミュレーション装置であって、 前記組み込みプログラムを記憶するプログラム記憶領域、および前記ARMプロセッサと前記周辺装置の動作を疑似する処理を割り当てた疑似デバイスレジスタ領域を有する記憶装置と、 前記組み込みプログラムを受け付けるプログラム受付手段と、 前記組み込みプログラムの命令を前記プログラム記憶領域から読み出し、前記命令の実行時に実行すべき処理が割り当てられた前記疑似デバイスレジスタ領域にアクセスして、前記周辺装置の動作を疑似する処理を実行させる実行手段と、を備えるエミュレーション装置。
IPC (2件):
G06F 9/455 ,  G06F 13/10
FI (2件):
G06F9/44 310A ,  G06F13/10 330C
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る