特許
J-GLOBAL ID:201303023178174671

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 光男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-062160
公開番号(公開出願番号):特開2013-192699
出願日: 2012年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】ボリューム設定をよりスムースに行うことができる遊技機を提供する。【解決手段】パチンコ機10は、複数パターンの音声を同時に出力可能に構成されている。また、複数の音声パターンは、複数のグループに分けられるとともに、各グループがランク付けされている。そして、同時に出力される音声パターンが属するグループのランク同士を比較し、当該ランクの組合わせに応じて、各音声のボリュームを設定するように構成されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数パターンの音声を同時に出力可能な音声出力手段と、 所定条件の成立に応じて、複数用意された音声パターンの中から実行するパターンを決定する第1制御手段と、 前記第1制御手段によって決定されたパターンの音声を前記音声出力手段から出力させる第2制御手段とを備え、 前記第2制御手段は、 各パターンの音声データを予め記憶している第1記憶手段と、 出力中である音声のパターンを特定する音声情報を記憶可能な記憶エリアを複数有する第2記憶手段とを備え、 前記複数の音声パターンは、複数のグループに分けられるとともに、複数パターンの音声が同時に出力される場合の各音声のボリュームに関して優劣を付けるべく各グループがランク付けされた構成であって、 前記第2制御手段は、 前記音声パターンのグループと、該グループのランクとの対応関係を示す対応関係記憶手段を備えるとともに、 前記第1制御手段で決定された音声パターンを特定する音声情報を前記第2記憶手段の記憶エリアに記憶するパターン記憶処理と、 前記第2記憶手段の各記憶エリアに記憶されている前記音声情報が示す音声パターンのランク同士を比較し、当該ランクの組合わせに応じて、各音声情報に対応する音声のボリュームを設定するボリューム設定処理と、 前記第2記憶手段の各記憶エリアに記憶されている音声情報に対応する音声データを前記第1記憶手段から読み出すとともに、当該音声データを音声信号に変換し、該音声信号を前記ボリューム設定処理で決定されたボリュームで前記音声出力手段から出力させる音声出力処理とを行うことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (1件):
2C088BC07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-074437   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-173940   出願人:株式会社大万
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-356154   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-074437   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-173940   出願人:株式会社大万
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-356154   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示

前のページに戻る