特許
J-GLOBAL ID:201303024023665950

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野中 誠一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-265942
公開番号(公開出願番号):特開2013-063302
出願日: 2012年12月05日
公開日(公表日): 2013年04月11日
要約:
【課題】演出可動体を適切に駆動できる構成を有する遊技機を提供する。【解決手段】演出動作を実行する演出可動体AMUは、往復運動可能な一対の可動体MViで保持され、一対の可動体MViが同一特性の一対の駆動モータMOiで同期して駆動されることで、一対の可動体MViの移動に対応して、演出可動体AMUが、演出位置に移動すると共に、演出動作終了後に回収位置に移動するよう構成され、一対の駆動モータMOiには、共通する一群の駆動データを互いに逆順に供給することで、一方の駆動モータの時計方向又は反時計方向への回転に対応して、他方の駆動モータを、その反対方向に回転させている。【選択図】図9
請求項(抜粋):
所定のスイッチ信号に起因する抽選処理を実行して、これに当選すると遊技者に有利な遊技状態に移行可能に制御する主制御部と、主制御部からの制御コマンドに基づいて、必要時には演出可動体の演出動作を実行するサブ制御部と、を有して構成された遊技機であって、 前記演出可動体は、往復運動可能な一対の可動体で保持され、 前記一対の可動体が同一特性の一対の駆動モータによって駆動されることで、前記一対の可動体の移動に対応して、前記演出可動体が、演出位置に移動すると共に、演出動作終了後に回収位置に移動するよう構成され、 前記一対の駆動モータには、共通する一群の駆動データを互いに逆順に供給することで、一方の駆動モータの時計方向又は反時計方向への回転に対応して、他方の駆動モータを、その反対方向に回転させていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C088CA13 ,  2C088EB78 ,  2C333AA11 ,  2C333CA74 ,  2C333GA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-105596   出願人:株式会社藤商事
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-043037   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-067869   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (7件)
  • リンクアーム機構の制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-070594   出願人:日立工機株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-105596   出願人:株式会社藤商事
  • 数値制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-122864   出願人:ファナック株式会社
全件表示

前のページに戻る