特許
J-GLOBAL ID:201303025546840019

手袋ベース把持補助デバイスの制御

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  富田 博行 ,  星野 修 ,  鐘ヶ江 幸男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-265163
公開番号(公開出願番号):特開2013-181272
出願日: 2012年12月04日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】手袋ベース把持補助デバイスの制御を提供すること。【解決手段】把持補助システムには手袋およびスリーブが含まれている。手袋には、指すなわち手指または親指、および力センサが含まれている。センサは、手袋を装着したオペレータによって対象に加えられる把持力を測定する。手袋には、第1の端部で指に接続された腱が含まれている。スリーブは、腱の第2の端部に接続されたアクチュエータアセンブリ、およびセンサと通信するコントローラを有している。コントローラには、選択可能動作モードを有する構成モジュール、および動作モード毎に異なる方法で把持力を補助するために、腱に加える張力を選択可能動作モード毎に計算するプロセッサが含まれている。方法には、把持力を測定するステップと、モードを選択するステップと、張力を計算するステップと、アクチュエータアセンブリを使用して腱に張力を加えるステップが含まれている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
オペレータの手に装着することができる手袋であって、 親指および手指のうちのいずれかである指と、 前記手袋に対して配置された力センサであって、前記手袋を装着したオペレータによって対象に加えられる把持力を測定するように構成される力センサと、 第1の端部および第2の端部を有する腱であって、前記第1の端部が前記指に接続される腱と を含む手袋と、 前記オペレータの前腕に装着することができるスリーブであって、 前記腱の前記第2の端部に接続されたアクチュエータアセンブリと、 コントローラであって、 ユーザインタフェースと、 少なくとも1つの力ベース制御モードおよび少なくとも1つの位置ベース制御モードを含む、記録された複数の選択可能動作モードを有する構成モジュールと、 前記選択可能動作モード毎に張力を計算するように構成されたプロセッサと を含むコントローラと を有し、前記コントローラが、前記センサおよび前記アクチュエータアセンブリと連通し、また、前記ユーザインタフェースを介して前記選択可能動作モードのうちの選択された1つを受け取り、かつ、前記選択された動作モードに対して、前記張力を前記アクチュエータアセンブリを介して前記腱に加えるように構成されるスリーブと を備える把持補助システム。
IPC (2件):
A41D 19/00 ,  A61F 2/72
FI (2件):
A41D19/00 D ,  A61F2/72
Fターム (11件):
3B033AA15 ,  3B033AA19 ,  3B033AA20 ,  3B033AA24 ,  3B033AB01 ,  3B033AB10 ,  4C097AA12 ,  4C097BB02 ,  4C097BB07 ,  4C097CC08 ,  4C097CC18
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 人間把持支援デバイスおよび使用方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-175520   出願人:ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド, ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプレゼンテッド・バイ・ジ・アドミニストレーター・オブ・ザ・ナショナル・エアロノーティクス・アンド・スペース・アドミニストレーション
  • 強化グローブ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-526574   出願人:バイオサーボテクノロジーズエービー
  • 上肢動作補助装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-061681   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る