特許
J-GLOBAL ID:201303026302958936

無線通信システム、無線基地局および移動端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大林 章 ,  矢代 仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-094172
公開番号(公開出願番号):特開2013-223141
出願日: 2012年04月17日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】無線基地局が協調して干渉電波ビームを制御することが可能であって、移動通信端末が干渉抑圧能力を有する無線通信システムでの処理の効率を向上させる。【解決手段】複数の移動端末と複数の無線基地局とを備える無線通信システムにおいて、移動端末は干渉抑圧合成の機能を有する。複数の無線基地局は、これらの無線基地局に接続された複数の移動端末の下りリンクのチャネル特性を共有する。無線基地局は、他の無線基地局を所望無線基地局としている移動端末に送信する干渉電波ビームを更に他の無線基地局から送信される干渉電波ビームに同相加算してその移動端末に到来する干渉電波ビームの数を制限するように、複数の送信アンテナで送信される電波にそれぞれ重み付けを与える。但し、その移動端末が干渉を抑圧可能な干渉電波ビームの数が、その移動端末に干渉電波ビームを送信する無線基地局の数以上である場合には、同相加算を行わない。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の移動端末と、前記移動端末と無線通信する複数の無線基地局とを備える無線通信システムであって、 前記複数の移動端末の各々は、 電波を受信する複数の受信アンテナと、 所望基地局からの所望電波ビームに対する干渉基地局からの干渉電波ビームの干渉を抑圧するように、前記複数の受信アンテナで得られる複数の信号にそれぞれ重み付けを与える干渉抑圧合成処理部と、 前記干渉抑圧合成処理部で計算された前記受信ウェイトを用いて、前記複数の受信アンテナで受信される電波に由来する前記複数の信号のうち、当該移動端末宛ての信号を他の移動端末宛ての信号から分離する信号分離部と、 前記複数の無線基地局からその移動端末への下りリンクのチャネル特性を計算するチャネル推定部と、 前記チャネル推定部で計算されたチャネル特性を示すチャネル特性情報を前記所望基地局に通知するチャネル特性送信部と、 前記干渉抑圧合成処理部が干渉を抑圧可能な干渉電波ビームの数に関連する干渉抑圧能力情報を前記所望基地局に通知する干渉抑圧能力情報送信部と、 を備え、 前記無線基地局の各々は、 移動端末宛の信号が載せられた電波を送信する複数の送信アンテナと、 当該無線基地局が所望無線基地局である移動端末から前記チャネル特性を示すチャネル特性情報を受信するチャネル特性受信部と、 当該無線基地局が所望無線基地局である移動端末から前記干渉抑圧能力情報を受信する干渉抑圧能力情報受信部と、 前記チャネル特性受信部で受信された前記チャネル特性情報を他の複数の無線基地局に送信する基地局間送信部と、 他の複数の無線基地局からこれらの他の無線基地局が所望基地局である移動端末のチャネル特性情報を受信する基地局間受信部と、 前記チャネル特性受信部および前記基地局間受信部で受信された複数の移動端末の前記チャネル特性を示すチャネル特性情報に基づいて、他の無線基地局を所望無線基地局としている移動端末に送信する干渉電波ビームを更に他の無線基地局から送信される干渉電波ビームに同相加算してその移動端末に到来する干渉電波ビームの数を制限するように、前記複数の送信アンテナで送信される電波にそれぞれ重み付けを与える基地局間協調部と、 を備え、 前記基地局間協調部は、他の無線基地局を所望無線基地局としている移動端末が干渉を抑圧可能な干渉電波ビームの数に応じて、前記複数の送信アンテナで送信される電波にそれぞれ重み付けを与えることを特徴とする無線通信システム。
IPC (5件):
H04W 28/16 ,  H04W 16/28 ,  H04W 24/10 ,  H04B 7/08 ,  H04J 99/00
FI (5件):
H04Q7/00 280 ,  H04Q7/00 232 ,  H04Q7/00 245 ,  H04B7/08 D ,  H04J15/00
Fターム (12件):
5K067AA03 ,  5K067AA13 ,  5K067BB04 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE56 ,  5K067JJ02 ,  5K067KK02 ,  5K159CC04 ,  5K159DD31 ,  5K159EE02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • "Transmit Beamforming based Inter-cell InterferenceAlignment and User Selection with CoMP"
  • "Downlink Interference Alignment"
審査官引用 (2件)
  • "Transmit Beamforming based Inter-cell InterferenceAlignment and User Selection with CoMP"
  • "Downlink Interference Alignment"

前のページに戻る