特許
J-GLOBAL ID:201303027178564017

電源体の接続構造、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 瀧野 秀雄 ,  松村 貞男 ,  瀧野 文雄 ,  津田 俊明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-199069
公開番号(公開出願番号):特開2013-062102
出願日: 2011年09月13日
公開日(公表日): 2013年04月04日
要約:
【課題】電源体同士を接続する際に短絡の可能性を排除しつつ良好な作業性を確保し、かつ製造コストを抑制することができる電源体の接続構造、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置を提供する。【解決手段】一の電源体2Aの第一電極7Aと、他の電源体2Bの第二電極6Aとを電気的に接続する電源体の接続構造であって、導電性の金属板材からなり、第一電極7Aに一端側が接続され、第二電極6Aに他端側が接続される接続部材20と、一の電源体2A側に設けられ、一の電源体2Aにおける第一電極7A以外の部分に対して接続部材20を絶縁する第一絶縁部材21と、他の電源体2B側に設けられ、他の電源体2Bにおける第二電極6A以外の部分に対して接続部材20を絶縁する第二絶縁部材22と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一の電源体の第一電極と、他の電源体の第二電極とを電気的に接続する電源体の接続構造であって、 導電性の金属板材からなり、前記第一電極に一端側が接続され、前記第二電極に他端側が接続される接続部材と、 前記一の電源体側に設けられ、該一の電源体における前記第一電極以外の部分に対して前記接続部材を絶縁する第一絶縁部材と、 前記他の電源体側に設けられ、該他の電源体における前記第二電極以外の部分に対して前記接続部材を絶縁する第二絶縁部材と、を備え、 前記第一絶縁部材に前記接続部材の一端側の少なくとも一部が保持された状態で該接続部材の他端側が前記第二電極に着脱可能に構成されていることを特徴とする電源体の接続構造。
IPC (3件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/34 ,  H01M 2/30
FI (3件):
H01M2/20 A ,  H01M2/34 B ,  H01M2/30 B
Fターム (21件):
5H043AA04 ,  5H043AA13 ,  5H043AA19 ,  5H043AA20 ,  5H043CA05 ,  5H043FA04 ,  5H043FA40 ,  5H043GA23 ,  5H043GA24 ,  5H043GA25 ,  5H043HA03F ,  5H043HA06F ,  5H043HA09 ,  5H043HA09D ,  5H043HA09F ,  5H043JA01F ,  5H043JA02F ,  5H043JA12D ,  5H043JA14D ,  5H043KA41 ,  5H043KA45
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • バッテリーの設置構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-178249   出願人:トヨタ車体株式会社, トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (1件)
  • バッテリーの設置構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-178249   出願人:トヨタ車体株式会社, トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る