特許
J-GLOBAL ID:201303027242124492

少なくとも1つのプリント・パターンを有する電子カードの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-064388
公開番号(公開出願番号):特開2013-211014
出願日: 2013年03月26日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】基礎的なセキュリティパターンと個人データを有するカードの製造方法を提供する。【解決手段】カード本体中に埋設された電子ユニットと、前記カード本体の第1表面にプリントされた第1パターン(基礎的なセキュリティパターン)とを有するカードとし、(A)複数のカード本体を、複数の電子ユニットを組み込むシートの形態で形成するステップと、(B)複数の第1パターンを、前記シートの第1表面に、印刷装置でプリントするステップと、(C)前記カード本体に接着する少なくとも部分的に透明なコーティング層を、前記第1パターン上に配置するステップにより製造する。更に、(D)複数の第2パターン(個人データ)を、前記シートの第2表面に、印刷装置でプリントするステップと、(E)少なくとも部分的に透明なコーティング層を、前記第2パターン上に配置するステップとを行なう。【選択図】図2
請求項(抜粋):
カードの製造方法において、 前記カードは、カード本体中に埋設された電子ユニットと、前記カード本体の第1表面にプリントされた第1パターンとを有し、 (A) 複数のカード本体を、シートの形態で形成するステップと、 前記シートは、複数の電子ユニットを組み込み、 (B) 複数の第1パターンを、前記シートの第1表面に、印刷装置でプリントするステップと、 前記印刷装置のインクが、前記第1表面に堆積され、 前記第1パターンは、別々のカード本体上に形成され、 (C) 複数の第2パターンを、1つ或いは複数のコーティング・フィルムの表面にプリントするステップと、 前記コーティング・フィルムは、少なくとも部分的に透明なフィルムであり、 (D) 前記1つ或いは複数のフィルムを、前記シートの第1表面に配置するステップと、 前記各第2パターンは、別々のカード本体上方に配置され、 前記シートからカード本体を切り離すステップの後、前記複数のフィルムは、前記複数のカード本体上にあり、 その結果、前記フィルムのプリントされた表面は、前記シートの側、又は前記フィルムの一部のプリントされた表面の上に配置され、 前記複数のフィルムの内の一つのフィルムは、それぞれのカード本体の側に配置され、 前記第1パターンは、前記フィルムを通して、少なくとも一部見ることが可能であり、 (E) 前記シートを前記フィルムと組み立てる、或いは前記カード本体を前記フィルムの一部又は前記複数のフィルムの一つのフィルムと組み立てるステップと を有し、 前記印刷装置は、印刷支持部材として使用される複数個のシリンダから構成され、 前記シートは、印刷ステップの間、前記シリンダの表面上に連続して配置され、前記印刷装置で、複数回曲げられる ことを特徴とするカードの製造方法。
IPC (5件):
G06K 19/077 ,  G06K 19/10 ,  B42D 15/10 ,  B41M 3/14 ,  B41M 7/00
FI (6件):
G06K19/00 K ,  G06K19/00 R ,  B42D15/10 307 ,  B41M3/14 ,  B41M7/00 ,  B42D15/10 455
Fターム (21件):
2C005MB01 ,  2C005MB08 ,  2C005NB01 ,  2C005NB13 ,  2C005PA01 ,  2C005PA14 ,  2C005PA21 ,  2H113AA04 ,  2H113BA05 ,  2H113BB07 ,  2H113BB08 ,  2H113BB22 ,  2H113CA39 ,  2H113EA07 ,  2H113FA08 ,  5B035AA04 ,  5B035AA15 ,  5B035BA05 ,  5B035BB09 ,  5B035CA01 ,  5B035CA23
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る