特許
J-GLOBAL ID:201303027573231884

共クラスタリング装置、共クラスタリング方法、共クラスタリングプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 磯野 道造 ,  大石 恵 ,  中村 新二
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-002218
公開番号(公開出願番号):特開2009-163615
特許番号:特許第4934058号
出願日: 2008年01月09日
公開日(公表日): 2009年07月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各ユーザが各アイテムを選択したか否かあるいは選択した頻度を示したアイテム選択情報を、前記ユーザと前記アイテムに関する行列情報として扱ってクラスタリングするために、 所定のユーザクラス割り当て確率式に基づき、前記行列情報における前記ユーザのそれぞれを複数のユーザクラスにクラス分けし、 所定のアイテムクラス割り当て確率式に基づき、前記行列情報における前記アイテムのそれぞれを複数のアイテムクラスにクラス分けし、 前記ユーザクラスと前記アイテムクラスとの組み合わせによって一意に特定されるユーザ・アイテムブロックごとに、確率モデル上で当該ユーザクラスのユーザが当該アイテムクラスのアイテムを選択する仮の確率である仮選択確率を所定のアイテム選択確率式に基づいて与え、 前記所定のユーザクラス割り当て確率式、前記所定のアイテムクラス割り当て確率式、および、前記所定のアイテム選択確率式から算出される前記行列情報の事後確率の最大化を図ることで、前記行列情報を前記ユーザ単位および前記アイテム単位の両方でクラスタリングする共クラスタリング装置であって、 前記した各ユーザクラスに対して各アイテムクラスに関する所定のアイテムクラス指定確率を与え、前記した各アイテムクラスに対して各ユーザクラスに関する所定のユーザクラス指定確率を与え、前記所定のアイテム選択確率式は、前記ユーザ・アイテムブロックごとの、前記所定のアイテムクラス指定確率と前記所定のユーザクラス指定確率との乗算値または乗算値に基づく値として前記仮選択確率を算出する式であり、 前記アイテム選択情報と前記行列情報とを格納する記憶部と、 最新の前記行列情報の入力を受け付け、前記行列情報における1つ以上の前記ユーザの所属するユーザクラスを、前記所定のユーザクラス割り当て確率式と前記仮選択確率とに基づいて更新するユーザクラス更新部と、 最新の前記行列情報の入力を受け付け、前記行列情報における1つ以上の前記アイテムの所属するアイテムクラスを、前記所定のアイテムクラス割り当て確率式と前記仮選択確率とに基づいて更新するアイテムクラス更新部と、 最新の前記行列情報に基づいて、前記行列情報の事後確率を算出する共クラスタリング結果評価部と、 を備えることを特徴とする共クラスタリング装置。
IPC (1件):
G06F 17/30 ( 200 6.01)
FI (1件):
G06F 17/30 210 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る