特許
J-GLOBAL ID:201303028181421100

光トランシーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  近藤 伊知良 ,  柏岡 潤二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-256298
公開番号(公開出願番号):特開2013-057965
出願日: 2012年11月22日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】取り扱う信号に対する共振現象を抑制可能な光トランシーバを提供する。【解決手段】光トランシーバは、光電変換を行う光サブアセンブリと、光サブアセンブリに電気的に接続された電子回路と、電子回路を収容する第1の空間と光サブアセンブリを収容する第2の空間とを画成する上ハウジング及び下ハウジング30と、を備える。上ハウジング及び下ハウジング30は、一対の側壁30aを有する。第1の空間を画成する一対の側壁30aの内面32a、32bは、互いに対向する一対の波形の面である。一対の波形の面のうち一方の波形の面の周期と前記一対の波形の面のうち他方の波形の面の周期が、互いに異なっている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ホストシステムの電気コネクタに係合して、該ホストシステムとの間の光電変換機能を提供する光トランシーバであって、 光電変換を行う光サブアセンブリと、 前記光サブアセンブリに電気的に接続された電子回路と、 前記電子回路を収容する第1の空間と前記光サブアセンブリを収容する第2の空間とを画成する上ハウジング及び下ハウジングと、 を備え、 前記上ハウジング及び前記下ハウジングは、一対の側壁を有し、 前記第1の空間を画成する前記一対の側壁の内面は、互いに対向する一対の波形の面であり、 前記一対の波形の面のうち一方の波形の面の周期と前記一対の波形の面のうち他方の波形の面の周期が、互いに異なっている、 光トランシーバ。
IPC (1件):
G02B 6/42
FI (1件):
G02B6/42
Fターム (10件):
2H137AA01 ,  2H137AB05 ,  2H137AB06 ,  2H137AC02 ,  2H137BA01 ,  2H137BB02 ,  2H137BB12 ,  2H137DA13 ,  2H137DA39 ,  2H137GA07
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る