特許
J-GLOBAL ID:201303028766945651

表示装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-002244
公開番号(公開出願番号):特開2013-242517
出願日: 2013年01月10日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】屋外で使用するために配線表面からの反射を低減する構成を有する場合であっても、各種のIDパターンを安定して形成できる表示装置を提供する。【解決手段】透明基板20上に順に配設された低抵抗導電膜31と、Alを主成分とし反射防止膜として機能する低反射膜32とで構成される積層配線と、積層配線の端部に設けられ、積層配線と同じ積層構造を有する配線端子部と、積層配線および配線端子部を覆う絶縁膜21とを備え、絶縁膜側が表示面側となる表示装置であって、配線端子部において、絶縁膜21を貫通すると共に、低反射膜32を貫通して低抵抗導電膜31に達するコンタクトホールCH1が設けられ、コンタクトホールCH1の外縁部は、少なくとも一部において、低抵抗導電膜31、低反射膜32と絶縁膜21の積層構造を有する。【選択図】図18
請求項(抜粋):
下地層上に順に配設された導電膜と、反射防止膜とで構成される積層配線と、 前記積層配線の端部に設けられ、前記積層配線と同じ積層構造を有する配線端子部と、 前記積層配線および前記配線端子部を覆う絶縁膜と、を備え、前記絶縁膜側が表示面側となる表示装置であって、 前記配線端子部において、 前記絶縁膜を貫通すると共に、前記反射防止膜を貫通して前記導電膜に達する第1の開口部が設けられ、 前記第1の開口部の外縁部は、 少なくとも一部において、前記導電膜、前記反射防止膜および前記絶縁膜の積層構造を有する表示装置。
IPC (7件):
G09F 9/30 ,  H01L 21/320 ,  H01L 21/768 ,  H01L 23/532 ,  G09F 9/00 ,  G02F 1/134 ,  G02F 1/133
FI (9件):
G09F9/30 330Z ,  H01L21/88 N ,  H01L21/88 R ,  G09F9/00 366A ,  G09F9/30 348A ,  G09F9/30 349Z ,  G09F9/00 338 ,  G02F1/1343 ,  G02F1/1335
Fターム (77件):
2H092GA43 ,  2H092GA57 ,  2H092JB56 ,  2H092MA05 ,  2H092MA07 ,  2H092MA13 ,  2H092MA19 ,  2H092NA29 ,  2H092PA01 ,  2H191FA40Y ,  2H191FB12 ,  2H191FC02 ,  2H191FC10 ,  2H191FD04 ,  2H191FD07 ,  2H191GA01 ,  2H191GA04 ,  2H191GA10 ,  2H191LA13 ,  5C094AA43 ,  5C094AA51 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA12 ,  5C094DA13 ,  5C094DA15 ,  5C094DA20 ,  5C094DB04 ,  5C094EA10 ,  5C094ED12 ,  5C094GB10 ,  5F033GG04 ,  5F033JJ00 ,  5F033KK10 ,  5F033KK14 ,  5F033KK17 ,  5F033KK20 ,  5F033KK32 ,  5F033KK38 ,  5F033LL02 ,  5F033LL09 ,  5F033MM05 ,  5F033MM08 ,  5F033MM15 ,  5F033NN13 ,  5F033NN17 ,  5F033PP15 ,  5F033PP16 ,  5F033QQ03 ,  5F033QQ08 ,  5F033QQ09 ,  5F033QQ11 ,  5F033QQ19 ,  5F033QQ27 ,  5F033QQ28 ,  5F033QQ29 ,  5F033QQ37 ,  5F033RR04 ,  5F033RR09 ,  5F033SS11 ,  5F033SS21 ,  5F033VV00 ,  5F033WW00 ,  5F033WW02 ,  5F033XX00 ,  5F033XX32 ,  5F033XX34 ,  5G435AA02 ,  5G435AA09 ,  5G435AA17 ,  5G435BB12 ,  5G435CC09 ,  5G435EE50 ,  5G435HH03 ,  5G435KK05 ,  5G435KK10 ,  5G435LL19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る