特許
J-GLOBAL ID:201303030682543579

miRNA導入による新規hiPSC作製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): SK特許業務法人 ,  奥野 彰彦 ,  伊藤 寛之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-202509
公開番号(公開出願番号):特開2013-034479
出願日: 2012年09月14日
公開日(公表日): 2013年02月21日
要約:
【課題】多能性幹細胞を誘導する新規の化合物組成物、および未分化細胞マーカー発現調節剤の提供。【解決手段】特定の塩基配列、またはその塩基配列に対して1〜3個の塩基が欠失、置換もしくは付加された塩基配列、を含む1本鎖または2本鎖のポリヌクレオチドを含有し、細胞を多能性幹細胞へ誘導する、多能性幹細胞誘導剤。この多能性幹細胞誘導剤は、細胞を多能性幹細胞へ誘導するsmall RNAを含有する。特定の塩基配列を含む、1本鎖または2本鎖のポリヌクレオチドを含有し、未分化細胞マーカーの発現を調節する、未分化細胞マーカー発現調節剤。【選択図】図6D
請求項(抜粋):
配列番号41の塩基配列、またはその塩基配列に対して1〜3個の塩基が欠失、置換もしくは付加された塩基配列、 を含む1本鎖または2本鎖のポリヌクレオチドを含有し、細胞を多能性幹細胞へ誘導する、多能性幹細胞誘導剤。
IPC (7件):
C12N 15/113 ,  C12N 15/09 ,  C12N 5/10 ,  A61K 31/710 ,  A61K 31/713 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00
FI (7件):
C12N15/00 G ,  C12N15/00 A ,  C12N5/00 102 ,  A61K31/7105 ,  A61K31/713 ,  A61P35/00 ,  A61P43/00 105
Fターム (29件):
4B024AA01 ,  4B024CA11 ,  4B024DA02 ,  4B024EA04 ,  4B024FA10 ,  4B024GA13 ,  4B024HA14 ,  4B065AA90X ,  4B065AA91X ,  4B065AA93X ,  4B065AB01 ,  4B065AC20 ,  4B065BA02 ,  4B065BA05 ,  4B065BB12 ,  4B065BB19 ,  4B065BB25 ,  4B065BB37 ,  4B065BC03 ,  4B065BC07 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZB21 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC02
引用特許:
審査官引用 (3件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る