特許
J-GLOBAL ID:201303032100418620

二次電池の制御装置、充電制御方法およびSOC検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): とこしえ特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-268038
公開番号(公開出願番号):特開2013-213809
出願日: 2012年12月07日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】正極材料として、充電時と放電時とで開路電圧曲線の異なる正極活物質を用いた二次電池において、開路電圧から、現在のSOCを適切に検出すること。【解決手段】正極材料として、充電時と放電時とで開路電圧曲線の異なる正極活物質を用いた二次電池の制御装置であって、前記二次電池の充放電の状態に基づき、前記二次電池の現在のSOCの算出が可能か否かの判断を行う判断手段と、前記判断手段により、前記二次電池の現在のSOCの算出が可能でないと判断した場合に、前記二次電池を所定の満充電状態まで充電させる充電制御手段と、を備えることを特徴とする二次電池の制御装置を提供する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
正極材料として、充電時と放電時とで開路電圧曲線の異なる正極活物質を用いた二次電池の制御装置であって、 前記二次電池の充放電の状態に基づき、前記二次電池の現在のSOCの算出が可能か否かの判断を行う判断手段と、 前記判断手段により、前記二次電池の現在のSOCの算出が可能でないと判断した場合に、前記二次電池を所定の満充電状態まで充電させる充電制御手段と、を備えることを特徴とする二次電池の制御装置。
IPC (7件):
G01R 31/36 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/485 ,  H02J 7/00
FI (7件):
G01R31/36 A ,  H01M10/44 A ,  H01M10/48 P ,  H01M4/505 ,  H01M4/525 ,  H01M4/485 ,  H02J7/00 X
Fターム (37件):
2G016CA03 ,  2G016CB00 ,  2G016CB11 ,  2G016CB22 ,  2G016CB23 ,  2G016CB32 ,  2G016CB33 ,  2G016CC01 ,  2G016CC02 ,  2G016CC03 ,  2G016CC04 ,  2G016CC06 ,  2G016CC07 ,  2G016CC23 ,  2G016CD03 ,  2G016CF07 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB02 ,  5G503EA05 ,  5H030AA01 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF44 ,  5H050AA02 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA29 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050HA02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る