特許
J-GLOBAL ID:201303032544620280

ガス生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-000409
公開番号(公開出願番号):特開2013-139607
出願日: 2012年01月05日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
【課題】簡便な構造にて、ガスの発生に随伴する溶融塩由来のミストや微粒子を除去することが可能なガス生成装置を提供する。【解決手段】筒状のハウジング51と、電解槽から発生したガスを導入するガス導入口52と、ハウジングからガスを導出させるガス導出口53と、ガス導入口52とガス導出口53の間に位置し、ミストや微粒子を吸着させるための充填材56を収容する充填材収容部58と、ガス導入口52と充填材収容部58の間に位置しており、電解槽1から発生したガスをハウジング51内に拡散させるためのガス拡散部57と、を備えたミストトラップ50aを有し、ガス導出口52は、ハウジング51内に通ずるガス導入チューブ55を有しており、ガス導入チューブ55のガス入口部59が、前記充填材収容部58に収容された充填材56に埋もれるように配置されているガス生成装置100。【選択図】図2
請求項(抜粋):
フッ化水素を含む溶融塩中のフッ化水素を電気分解することによって、ガスを生成するガス生成装置であって、 フッ化水素を含む溶融塩からなる電解浴中でフッ化水素を電解することによってガスを発生させる電解槽と、 前記ガスの発生に随伴する溶融塩由来のミストや微粒子を除去するミストトラップと、を備え、 前記ミストトラップは、 ガスを流通させる筒状のハウジングと、 前記電解槽から発生したガスを導入するガス導入口と、 前記ハウジングからガスを導出させるガス導出口と、 前記ガス導入口と前記ガス導出口の間に位置し、ミストや微粒子を吸着させるための充填材を収容する充填材収容部と、 前記ガス導入口と前記充填材収容部の間に位置しており、前記電解槽から発生したガスをハウジング内に拡散させるためのガス拡散部と、を有し、 前記ガス導出口は、ハウジング内に通ずるガス導入チューブを有しており、前記ガス導入チューブのガス入口部が、前記充填材収容部に収容された充填材に埋もれるように配置されていることを特徴とするガス生成装置。
IPC (1件):
C25B 9/00
FI (1件):
C25B9/00 F
Fターム (9件):
4K021AA01 ,  4K021AA04 ,  4K021BA04 ,  4K021BC04 ,  4K021CA01 ,  4K021CA09 ,  4K021CA11 ,  4K021DB19 ,  4K021DB40
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る