特許
J-GLOBAL ID:201303034518191870

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 喜幾 ,  山田 健司 ,  多賀 久直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-015956
公開番号(公開出願番号):特開2013-153885
出願日: 2012年01月27日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】隣接配置された複数の発光手段において遊技関連情報を正確に表示する。【解決手段】始動入賞口31a,31bへの入賞を契機として特定された遊技関連情報に応じて個別に発光制御される相互に隣接した複数の特殊演出図柄表示LED101,102と、各特殊演出図柄表示LED101,102に対応して設けられ、LED101,102の発光状態により遊技関連情報を表示する光透過部材111と、特殊演出図柄表示LED101,102に隣接して設けられた発光演出LED104と、特殊演出図柄表示LED101,102の間に設けられ、何れかのLED101,102を発光した際に隣接する光透過部材111への光の入射を防止する第1遮光部115と、特殊演出図柄表示LED101,102および発光演出LED104の間に設けられ、該発光演出LED104を発光した際に、光透過部材111への光の入射を防止する遮光手段92cとを備えた。【選択図】図19
請求項(抜粋):
遊技球が流下可能な遊技領域が前側に設けられる遊技盤と、該遊技盤に配設されて遊技球が入賞可能な始動入賞口と、遊技の進展に合わせて遊技関連情報を特定する遊技制御手段と、該遊技制御手段により特定された前記遊技関連情報に応じて発光状態を変化させるよう構成された遊技機において、 相互に隣接して配置され、前記始動入賞口への入賞を契機として前記遊技制御手段により特定された遊技関連情報に応じて個別に発光制御される複数の第1の発光手段と、 前記複数の第1の発光手段の夫々に対応して設けられて機前面に露出し、対応する第1の発光手段の発光状態により遊技関連情報を表示する光透過部と、 前記複数の第1の発光手段に隣接して設けられた第2の発光手段と、 前記複数の第1の発光手段の間に設けられ、何れかの第1の発光手段を発光した際に、隣接する発光手段に対応した光透過部への光の入射を防止する第1の遮光手段と、 前記第1の発光手段および第2の発光手段の間に設けられ、該第2の発光手段を発光した際に、前記光透過部への光の入射を防止する第2の遮光手段とを備えた ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (5件):
2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088BC25 ,  2C088DA07 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-275939   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-020134   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-265048   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-275939   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-020134   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-265048   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る